最新記事
米中関係

【解説】関係修復は遠い夢? ジョー・バイデン&習近平会談の「歴史的価値」とは?

Biden and Xi Try the Personal Touch

2023年11月21日(火)13時00分
ロビー・グラマー(フォーリン・ポリシー誌外交担当記者)

「中国問題の専門家にとっては見慣れた光景だ。アメリカ政府にとって好ましい成果は出ないだろう」と言うのは民主主義防衛財団(FDD)の中国専門家クレイグ・シングルトンだ。「積極的関与と言いながら、2人とも従来の対決姿勢を固持している。関係安定の可能性は、よくてほんの少し、悪くすればゼロだ」

第1次大戦後のベルサイユ条約締結につながる1919年のパリ講和会議に深く関わったイギリスの外交官で政治家のハロルド・ニコルソンの著書には、「世界各国の政治家間で個人的に接触する習慣ほど致命的なものはない」という厳しい総括がある。

そんな評価が一変したのは、第32代大統領フランクリン・ルーズベルトが個人外交を重んじて、連合国間の首脳会議を次々に開いてからだ。米英ソ首脳による43年のテヘラン会談と45年のヤルタ会談などを経て、第2次大戦の勝利戦略、さらには戦後世界の将来図が描かれた。

ただし誰もが賛同したわけではない。ドワイト・アイゼンハワー(第34代)は、「大統領が自ら海外に出向いて交渉するという発想は、つくづく愚かしい」と述べたことがある。これはヤルタ会談やポツダム会談への批判と見なされている。結果としてソ連が東欧に勢力を広げたからだ。

それでも流れは変わった。そもそもアメリカの首脳外交で最初の成果を上げたのは第26代のセオドア・ルーズベルトだ。マラソン外交で日露戦争の終結を仲介したことを評価され、1906年にノーベル平和賞を授与されている。

20世紀の後半には、ジミー・カーター(第39代)が78年にイスラエルとエジプトの間を取り持ち、キャンプデービッド和平協定をまとめた。ロナルド・レーガン(第40代)は86年にアイスランドのレイキャビクでソ連の指導者ミハイル・ゴルバチョフと会い、米ソ両国の核兵器全廃という包括合意の一歩手前まで行った。運命的な会談となり、冷戦史に残る最大級の「もしもあの時......」事例とされる。

21世紀に入ると、2013年にはバラク・オバマ(第44代)と習がカリフォルニアで「シャツの袖まくり」会談をやり、15年には習が国賓として訪米した。オバマ時代の両国関係は順調だった。

不利な要素が多い賭け

だが成功例だけではない。1961年のジョン・F・ケネディ(第35代)とソ連首相ニキータ・フルシチョフの会談は、米ソ関係に新たな友好の時代を築くことを意図していたが、両首脳が個人的に衝突したことで裏目に出た。

オバマは1期目に「2国家共存」の原則に立ち戻ってパレスチナ問題の解決を目指したが、最終的には歴代のアメリカ大統領と同様な失敗に終わった。こうした失敗の繰り返しが、現在のガザ地区での戦争につながっている。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

シャープ、堺工場のディスプレイパネル生産停止 減損

ワールド

ニューカレドニア、憲法改正抗議デモが暴動に 国際空

ビジネス

野村HD、2030年度の税前利益5000億円超目標

ビジネス

午後3時のドルはじり高156円半ば、1週間半ぶり高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 5

    年金だけに頼ると貧困ライン未満の生活に...進む少子…

  • 6

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 7

    アメリカからの武器援助を勘定に入れていない?プー…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最…

  • 10

    ブラッドレー歩兵戦闘車、ロシアT80戦車を撃ち抜く「…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 10

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中