最新記事
東南アジア

タイ、帰国後収監されたタクシン元首相に仮釈放の可能性 シナリオ通りとの批判で反政府運動の危機も

2023年9月6日(水)18時35分
大塚智彦
タクシン元首相

今後のタイ政界の鍵を握るタクシン元首相 ATHIT PERAWONGMETHA - REUTERS

<新首相が決まったのもつかの間、政情不安化に向かうのか?>

5月の総選挙から紆余曲折を経てようやく新首相、閣僚が決まったタイでは帰国したタクシン・チナワット元首相(74)の処遇が最大の焦点となっている。そのタクシン元首相は帰国後禁固8年で収監されたものの、国王の恩赦で1年に減刑され、そしてさらに保釈で早期釈放の可能性が出てきた。こうした一連の動きが報道されると「最初からそのシナリオができていたのではないか」「政権との出来レース」などという憶測が飛び交う事態になっている。

タクシン元首相を支持するタイ貢献党は自党の実業家セター・タビシン氏を新首相候補として擁立し、親軍派や保守派の支持を取り付けた多数派工作でセター氏を新首相に選出した。

この国会での首相選出に合わせ、タクシン元首相は 8月22日に「海外逃亡先」の中東からシンガポール経由でバンコクに15年ぶりに帰国を果たした。在任中の汚職などによる禁固8年の実刑が課されていたタクシン元首相は直ちに刑務所に収監された。

しかしタクシン元首相は心臓や肺の疾患、高血圧による体調不良を訴えて同日深夜には医療設備の整った警察施設の特別病棟に移送され、そこで加療を受けながらの服役となった。

さらに9月1日にはワチラロンコン国王による恩赦で刑は8年から1年へと大幅に減刑され、その結果1年後の釈放が現実問題となっていた。

こうした動きをタイ貢献党関係者やタイ東北部の農民、貧困層などの熱心なタクシン元首相支持派はおおいに歓迎し、早期釈放で政界復帰への期待が高まっていた。

弁護士が仮釈放に言及

こうしたなか、タクシン元首相の弁護士が元首相の健康状態を理由に「早期の仮釈放を申請する可能性」に言及したのだ。

タイの法律によれば仮釈放の条件は刑期の3分の1を経過していることとされている。このためタクシン元首相は現在の禁固1年の3分の1である4カ月が経過した時点で仮釈放が申請できることになる。このため早ければ2024年1月にも仮釈放の申請手続きが可能となり、申請が認められれば仮とはいえ釈放されることとなるという。

ただ健康状態が仮釈放申請の理由となるため、仮釈放後は医療機関での治療が必要となる見通しで、直ちに政治活動を再開はできないとの観測が有力だ。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、ガザへ「強力な」攻撃指示 ハマスの

ワールド

米テキサス州、鎮痛剤「タイレノール」製造2社提訴 

ワールド

米中首脳、フェンタニル規制条件に関税引き下げ協議へ

ビジネス

ユナイテッドヘルス、25年利益見通し引き上げ 成長
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持と認知症リスク低下の可能性、英研究
  • 4
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 5
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 6
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 7
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 8
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 9
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中