最新記事
東南アジア

タイ、帰国後収監されたタクシン元首相に仮釈放の可能性 シナリオ通りとの批判で反政府運動の危機も

2023年9月6日(水)18時35分
大塚智彦
タクシン元首相

今後のタイ政界の鍵を握るタクシン元首相 ATHIT PERAWONGMETHA - REUTERS

<新首相が決まったのもつかの間、政情不安化に向かうのか?>

5月の総選挙から紆余曲折を経てようやく新首相、閣僚が決まったタイでは帰国したタクシン・チナワット元首相(74)の処遇が最大の焦点となっている。そのタクシン元首相は帰国後禁固8年で収監されたものの、国王の恩赦で1年に減刑され、そしてさらに保釈で早期釈放の可能性が出てきた。こうした一連の動きが報道されると「最初からそのシナリオができていたのではないか」「政権との出来レース」などという憶測が飛び交う事態になっている。

タクシン元首相を支持するタイ貢献党は自党の実業家セター・タビシン氏を新首相候補として擁立し、親軍派や保守派の支持を取り付けた多数派工作でセター氏を新首相に選出した。

この国会での首相選出に合わせ、タクシン元首相は 8月22日に「海外逃亡先」の中東からシンガポール経由でバンコクに15年ぶりに帰国を果たした。在任中の汚職などによる禁固8年の実刑が課されていたタクシン元首相は直ちに刑務所に収監された。

しかしタクシン元首相は心臓や肺の疾患、高血圧による体調不良を訴えて同日深夜には医療設備の整った警察施設の特別病棟に移送され、そこで加療を受けながらの服役となった。

さらに9月1日にはワチラロンコン国王による恩赦で刑は8年から1年へと大幅に減刑され、その結果1年後の釈放が現実問題となっていた。

こうした動きをタイ貢献党関係者やタイ東北部の農民、貧困層などの熱心なタクシン元首相支持派はおおいに歓迎し、早期釈放で政界復帰への期待が高まっていた。

弁護士が仮釈放に言及

こうしたなか、タクシン元首相の弁護士が元首相の健康状態を理由に「早期の仮釈放を申請する可能性」に言及したのだ。

タイの法律によれば仮釈放の条件は刑期の3分の1を経過していることとされている。このためタクシン元首相は現在の禁固1年の3分の1である4カ月が経過した時点で仮釈放が申請できることになる。このため早ければ2024年1月にも仮釈放の申請手続きが可能となり、申請が認められれば仮とはいえ釈放されることとなるという。

ただ健康状態が仮釈放申請の理由となるため、仮釈放後は医療機関での治療が必要となる見通しで、直ちに政治活動を再開はできないとの観測が有力だ。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダ、ウクライナ支援継続を強調 両首脳が電話会談

ワールド

トランプ米大統領、ハーバード大への補助金打ち切り示

ビジネス

シタデルがSECに規制要望書、24時間取引のリスク

ワールド

クルスク州に少数のウクライナ兵なお潜伏、奪還表明後
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中