最新記事
ウクライナ情勢

【ルポ】激戦地バフムート、「捨て石」のリアル...前線で戦う現役兵士や家族の証言

INSIDE THE BATTLE FOR BAKHMUT

2023年8月22日(火)17時50分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)

230801p26_BFT_02.jpg

砲撃された集合住宅の部屋(1月13日、バフムート) PHOTOGRAPH BY TAKASHI OZAKI

筆者がバフムートに関心を持ち始めたのは、ウクライナで出会った兵士の多くが後にその地で戦うことになったからだ。傷を負って倒れたと届く知らせのほとんどもバフムートからだった。

この街をロシア軍が突破すれば、クラマトルスクなど東部の中心都市に到達する恐れがある。一方で、バフムートには争奪の対象になる資源や産業があるわけではないともいわれる。高台に囲まれ、町の中央が川で隔てられていることで膠着状態が続き、結果的に攻防の象徴的存在になって多数の死傷者が出た。

ウクライナの人々はそこでどんな戦いを強いられたのか。現役兵士が戦闘の詳細を語ることが困難ななか、前線で戦う彼らを訪ね歩いた。

スナイパーが見たものは

昨年2月、ロンドンに本部がある国際戦略研究所が発表した「ミリタリーバランス」によると、ロシアの現役兵90万人に対し、ウクライナは20万人弱。ウクライナは18~60歳の成人男性の出国を原則禁止し、開戦翌日に予備役の招集を始めた。

その結果49万人の増員を達成したものの、戦闘を継続しながら3倍以上に膨らんだ兵員の調整や訓練に追われることになった。

兵器の差も大きかった。ウクライナ軍が所有する戦闘車両はロシア軍の2割、戦闘機は1割未満にとどまっていた。欧米メディアから「巨人と少年」と評された戦力差を埋めようとしたのが、ドローン部隊と熟練スナイパーだった。

第118旅団偵察中隊の下級航空兵ビタリー・ブロフチェンコ(39)は、高倍率のスコープを備えた銃を操るスナイパーだ。開戦後、その腕を見込まれ、ルハンスクや南東部の都市ザポリッジャなどの前線で戦ってきた。

ロシア軍は昨年8月中旬、幹線道路M03とH32が交わる地点に侵攻し、バフムート市街まで数キロに迫った。ビタリーがバフムートに派遣されたのは10月。その頃、ロシアの部隊は町の南方面に陣地を広げ、バフムートを半包囲状態にしていた。

ウクライナ軍が管理できていた唯一の道0506から市内に入ると、ビタリーは容赦ない攻撃にさらされた。「敵は至る所で激しい砲撃を仕掛けてきた。(ロシアの民間軍事会社ワグネルが)刑務所でスカウトした傭兵部隊だと侮るのは禁物だ。そこで、われわれはより軽量の銃を携行して敵の動きを見定めることに時間を費やした。スナイパーは狙撃の名手である前に、優秀な偵察兵でなくてはいけないからだ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中