最新記事

地政学

中国を追うアメリカ、さらに日本も参戦...再び動き出した「アフリカ争奪戦」と「再分割」

AN AFRICAN AGENDA

2023年1月6日(金)17時38分
ハワード・フレンチ(フォーリン・ポリシー誌コラムニスト)

第1に、アフリカ諸国は声を1つにする必要がある。1つが無理でも、2つか3つにまとめないと大きな声にならない。アフリカには54の国があるが、その多くは小さい。19世紀の「アフリカ分割」の悪しき遺産だ。

しかし、これからは地域レベルで団結して声を上げるべきだ。西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)や東アフリカ共同体(EAC)、南部アフリカ開発共同体(SADC)などを有効に使えばいい。

歓迎すべき動きもある。アメリカ政府は先ごろ、アフリカ連合(AU)をG20(20カ国・地域)の仲間に入れようと提案した。ほぼ時を同じくして、セネガルのマッキ・サル大統領はニューヨーク・タイムズ紙との会見で、国連安保理のアフリカ枠を「1増」ではなく「2増」にすべきだと述べた。実現は難しいが、大きな野心を堂々と述べたのはいい。

植民地支配の苛酷な歴史を考慮するなら、国際機関におけるアフリカ代表の地位は根本的に見直す必要がある。アフリカ大陸の人口は、1950年には世界人口の1割に満たなかった。しかし国連の推計では、今世紀末には地球人の4割がアフリカ人になる。この事実の重さは、まだ十分に認識されていない。

アフリカこそが主役になれ

声を1つにするだけでは、たぶん足りない。もっと大事なことがある。アフリカ勢が国際社会で、自ら主導権を握ることだ。何が必要かを、自ら主張すべきだ。外国によるお仕着せの支援を受け入れるだけではいけない。中国のインフラ建設支援も、アメリカの「能力構築」支援も、NGOや民間団体による支援も、与えられるだけで満足していたら構造的な従属から抜け出せない。

今はロシアがアフリカ大陸で安全保障面の存在感を増そうとしているが、そういう形の支援で流入する資金は、結局のところ拠出国に還流される。そしてアフリカ諸国は「債務の罠」にはまる。これを逆転し、アフリカ諸国が主体性を発揮すれば、「一帯一路」の中国政府にも、アメリカ主導の国際金融機関にも振り回されずに済むはずだ。

高望みかもしれないが、アフリカが国際社会で子供扱いされないよう、アフリカ諸国の指導者にはこれまでよりもずっと発想を豊かにし、力を合わせて独自の政策課題を提起するようになってほしい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、「中立金利」到達まで0.5%幅の利下げ必要

ワールド

米国版の半導体の集積拠点、台湾が「協力分野」で構想

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中