最新記事

地政学

中国を追うアメリカ、さらに日本も参戦...再び動き出した「アフリカ争奪戦」と「再分割」

AN AFRICAN AGENDA

2023年1月6日(金)17時38分
ハワード・フレンチ(フォーリン・ポリシー誌コラムニスト)

230110p40_AFR_02.jpg

アフリカ諸国との首脳会議を開いても中央にはアメリカの大統領(ワシントンDC、12月15日) KEN CEDENOーREUTERS

しかしアメリカ側には、これに気付かない人がいる。例えば上院外交委員会のジェームズ・リッシュ議員(共和党)だ。彼は会場内でザンビアのハカインデ・ヒチレマ大統領と面談した後、こうツイートしている。

「ヒチレマさんはアフリカにおける民主主義の強力なリーダーであり、希望の星だ。この人はザンビアにおける中国の悪質で略奪的な影響力をそぐために奮闘する一方、アメリカとの協力関係を深めようとしている。この先の継続的なパートナーシップに期待したい」

アフリカで影響力を築き、ライバルの影響力をそぎたいと考えるアメリカが標的とする国は、中国だけではない。今回の首脳会議開催中、ウォールストリート・ジャーナル紙はロシアのアフリカ大陸進出に関する長大な特集を組み、アメリカはアフリカにおける影響力を回復する必要があるとした。アメリカ政府の主張をなぞったような論調だ。

こうした考え方にはいくつもの問題がある。そもそもアメリカの外交政策の優先順位において、アフリカはほとんど常に、最下位に置かれてきた。なのになぜ、今になってアフリカ大陸での影響力を強化しなければならないのか。この基本的な問いに対する明確な答えがない。

首脳会議でバイデン政権が表明した方針は、一般論としては正しいだろう。しかし、それが具体的な行動に結び付いているとは思えない。アフリカの民主主義を支援し、具体的な政策を打ち出し、民間部門の積極的な関与を促す。そうしたことにつながっていない。

アメリカの真意が分からない限り、アフリカの人たちはこう考えるしかない。そこに大陸があり、そこで他国が影響力を増しているから、慌てて手を挙げ、新たな「分割」に加わるつもりだなと。

むろん、21世紀のアフリカ争奪戦が19世紀のそれと同じ結果(大陸全体の植民地化)に至るとは思えない。しかし、それが深刻な害悪をもたらす可能性は否定できない。

電気自動車や携帯電話に使う希少金属から原発用のウランまでの戦略的鉱物資源を他国に先んじて確保したいとか、台湾やウクライナの問題などでアフリカ勢を味方に付けたいとか、そういう思惑だけで動くなら、アフリカの国々を引き続き従属的な地位にとどめることになってしまう。

では、どうすれば過去のパターンから脱却できるか。答えの一部はアフリカ自身が出すしかない。だがアフリカでの影響力拡大を急ぐ大国の側も、その思考回路を大転換させる必要がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米3月新築住宅販売、8.8%増の69万3000戸 

ビジネス

円が対ユーロで16年ぶり安値、対ドルでも介入ライン

ワールド

米国は強力な加盟国、大統領選の結果問わず=NATO

ビジネス

米総合PMI、4月は50.9に低下=S&Pグローバ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親会社HYBEが監査、ミン・ヒジン代表の辞任を要求

  • 4

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 5

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    ロシア、NATOとの大規模紛争に備えてフィンランド国…

  • 9

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 10

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 8

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 9

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 10

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中