最新記事

SNS

息子たちは「もうやめて」と懇願...それでもブリトニーは、またもヌードを投稿

2022年12月2日(金)19時45分
キャサリン・アルメシン
ブリトニー・スピアーズ

ブリトニー・スピアーズ(2013年7月) Mario Anzuoni-Reuters

<実の息子から会うのを拒絶される原因になろうと、なぜかSNSにヌード写真を投稿するのをやめようとしないブリトニー・スピアーズ>

人気歌手のブリトニー・スピアーズが、再びフルヌード写真をソーシャルメディアで公開した。スピアーズはヌード写真を度々投稿し、物議を醸している。今回の写真は11月27日にインスタグラムに投稿されたもので、バスタブに裸で横たわった彼女は胸を手で覆い、ピンクの花の絵文字で局部を隠している。

■【写真】息子たちに嫌がられても、なぜかヌード披露を続けるブリトニーが投稿した写真

「私はダサいのが好き! プロの写真はいらない。ダサい方が私には楽。拍手して!」とキャプションに書いた。

この投稿に対し、様々な反応が上がっている。スピアーズを擁護するユーザーがいる一方で、昨年11月に13年間にわたる成年後見人制度から解放されて以来、彼女が過激な写真を相次ぎ投稿していることに困惑するユーザーもいる。

「フォローを解除する。あなたはとてもおかしくなっていて、ドラマチックな出来事や奇妙なことに巻き込まれ、癒されていない。癒し、セラピー、新しい夫が必要だ」とあるユーザーはコメント。

「裁判官は理由もなく成年後見人制度を適用したりしない。彼女を守るためだった。彼女はいま『イエスマン』に囲まれているから、こんな行動を起こすのだ。彼女がうまくいくことを祈る。彼女と子供たちを思うと心が痛む」と別のユーザーは書いた。

一方で、あるファンは「もし私が13年間命令され、成長して40歳になり、自由になったとしたら、自分のセクシュアリティについて表現し、語るはず! みんな、彼女が自分の体をどう表現するか、ずっと男性たちにコントロールされていなかったかのように振る舞っている。『いいね』が少ないために誘惑するような投稿をする人もいる」と主張した。

別のユーザーは、「あなたに送るたくさんの愛が、あなたの心に届くことを願っている。セレブリティや未熟な『自由人』としてではなく、信頼できる友人たちに大切にされている人としてのあなたを見たいと誰もが思っている。あなたはそれにふさわしいから。何百万もの人々があなたを愛し、あなたにラブ、ケア、ピースが訪れることを願っている」と書いた。

息子たちは投稿をやめるよう懇願

スピアーズの元夫のケビン・フェダーライン(44)は、2人の息子であるショーン・プレストン(17)とジェイデン・ジェームズ(16)が、スピアーズの性的な写真の投稿を理由に「彼女に会わない」ことを選び、投稿をやめるよう彼女に懇願していると明かしていた。

フェダーラインは今年、英デイリーメール紙のインタビューで「彼ら(子供たち)に『あれは彼女が自分を表現しようとする方法なのかもしれない』と説明しようとしている。しかし、彼らに与える影響を否定するものではない。大変なことだ。高校に行かなければならないティーンエイジャーにとって、どんな気持ちなのか想像もできない」と語った。

フェダーラインのインタビューを受けて、スピアーズの現在の夫でフィットネスインストラクターのサム・アスガリは、彼女を擁護。「妻はお尻以外のヌードセルフィーを投稿したことがなく、その写真も最近は控え目だ。その他の投稿はすべて、ローションや石鹸の広告で見られるような暗示的なヌードだ」と述べた。

スピアーズ本人も10月、インスタグラムのアカウントを削除した後にツイッター上でヌード写真を公開し、フェダーラインと息子たちに反撃している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 7
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中