最新記事

動物

猿のアイアイの鼻ほじり、長い指を喉の奥まで突っ込んでいた

2022年11月22日(火)16時30分
松岡由希子

アイアイが鼻ほじりする様子が初めてとらえられた...... (C)Anne-Claire Fabre / Renaud Boistel

<細長い指を持つことからユビザル(指猿)とも呼ばれアイアイが鼻ほじりする姿がはじめて撮影された......>

アイアイはキツネザルに近縁で、世界最大の夜行性霊長類だ。細長い指を持つことからユビザル(指猿)とも呼ばれ、特に中指は細長く、鉤爪がある。この中指は採餌のための高度な専門性を持ち、木の表面を叩いて反響音を発生させ、内部にいる幼虫の場所を見つけ出し、穴をあけて餌となる幼虫を器用に取り出す。

しかし、アイアイが中指を使うのは採餌のみにとどまらないようだ。このほど、アイアイが中指で鼻ほじりする姿が初めてとらえられた。一連の研究成果は2022年10月26日付の学術雑誌「ジャーナル・オブ・ズーロジー」で発表されている。

中指は喉の奥まで届くことがわかった

スイス・ベルン大学のアンヌ-クレール・ファーブル准教授らの研究チームは、米ノースカロライナ州のデューク大学キツネザルセンターで飼育されているメスのアイアイ「カリ」の夜間の行動をローライトのデジタルビデオカメラで撮影した。すると、中指を鼻の奥まで入れ、鼻くそをほじり出し、その指をきれいになめている様子が何度もとらえられた。

研究チームはこの行動を詳しく解明するべく、アメリカ自然史博物館が所蔵するアイアイの標本の頭蓋骨と手をCTスキャンし、鼻腔内の中指の位置を復元した。その結果、中指は喉の奥まで届くことがわかった。

研究チームの調査によると、これまでにヒト、チンパンジー、オランウータンなど、少なくとも12種の霊長類で鼻ほじりが確認されている。いずれも運動能力が高く、その多くは道具を巧みに操って利用する能力を持つ。

63Aye_ayes_pick_out_bogey.jpg

霊長類がなぜ鼻ほじりをするのかわかっていない

しかし、ヒトやその他の霊長類がなぜ鼻ほじりをするのか、その理由はまだ十分に解明されていない。研究論文では「霊長類の他の分類群や脊椎動物全般にわたる鼻ほじりの比較研究によって、その起源や機能、進化についてさらなる洞察が得られ、医学的にも興味深い視点がもたらされるかもしれない」と述べている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

中国過剰生産、解決策なければEU市場を保護=独財務

ビジネス

MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに大規

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中