最新記事

ウクライナ戦争

ロシアの戦闘能力にダメージを与える制裁「輸出管理」とは何か

STRANGLING RUSSIA

2022年10月12日(水)16時10分
マリア・シャジナ(英国際戦略研究所研究員)
戦車

輸出管理がロシアの防衛産業にダメージを与え、戦争継続が困難に? MAXIM SHEMETOV-REUTERS

<冷戦時代のココムを彷彿させる体制が構築された。金融制裁に比べあまり話題になっていないが、じわじわと効果を発し、ロシアの戦争継続を困難にするだろう>

ロシアのウクライナ侵攻を受け、欧米諸国はロシアに対して前例のない経済制裁を科している。このうち資産凍結やロシアの航空会社の乗り入れ禁止、そして金融制裁の影響については多くが語られているが、輸出管理はあまり話題になっていない。

アメリカをはじめとする世界38カ国は、ロシアに対する斬新かつ複雑な輸出管理体制を構築してきた。その高度に足並みのそろった体制は、かつてソ連を孤立させ、封じ込め、究極的には崩壊させる助けになった輸出管理を思い起こさせる。

経済制裁と輸出管理は一緒くたにされることが多いが、その仕組みは大きく異なる。

経済制裁は貿易や金融取引をほぼ即座にストップさせる一方、輸出管理は対象国が原材料や技術にアクセスするのを制限する。即時的な効果はないものの、半導体や航空機部品など戦略的ハイテク製品の輸出が規制されれば、ロシアの防衛産業がダメージを受け、戦争の継続が困難になってくるだろう。

もちろん、輸出管理が技術移転を完全に阻止できたことはほぼないし、対象国が他の方法(内製化や第三国を経由した制裁回避、あるいは輸出管理を破る欧米企業の支援など)で穴を埋めるのを永遠に阻止することはできない。

だが、欧米諸国は冷戦時代に、ココム(対共産圏輸出調整委員会)などを通じて、ソ連をはじめとする共産圏諸国に戦略的技術が渡るのを阻止した長い経験がある。冷戦後もロシアに対しては一定の輸出管理がなされてきたが、あくまで限定的で、さほど徹底されてもいなかった。

だが今、ロシアに対する輸出管理は、冷戦期以来の包括的なものになっている。

アメリカの技術を使って外国で製造された製品をロシアへ再輸出することも禁止された。これまでこの「外国直接製品規制」が発動されたのは中国の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)だけで、国に対して適用されたことはない。

さらに、米商務省が作成する事実上の禁輸措置対象リスト(エンティティー・リスト)に、ロシアン・テクノロジーズ(ロステック)や航空機で知られるスホイなど、ロシア関連企業100以上が追加された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「金は関税の対象にならず」、懸念払しょく

ワールド

欧州首脳、米ロ首脳会談控え13日にトランプ氏と協議

ワールド

ゼレンスキー氏「ロシアに戦争終結の用意ない」、制裁

ワールド

ロ・ウクライナ、和平へ「領土交換」必要 プーチン氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中