最新記事

動物

韓国のビーチに打ち上げられた超巨大クラゲ...温暖化で大量発生のペースが加速

Giant Venomous Jellyfish Undergoing Population Boom Terrifies the Internet

2022年8月12日(金)18時17分
ジェス・トムソン
クラゲイメージ

VictorHuang-iStock

<ネットでは砂浜に横たわるクラゲの画像が話題になっているが、韓国では巨大なエチゼンクラゲが毎年のように大量発生するように>

韓国の海辺に横たわる巨大クラゲの画像がネットで話題になっている。このクラゲは英語ではノムラクラゲと呼ばれるエチゼンクラゲとみられるが、韓国ではこの数年、エチゼンクラゲの大量発生が問題となっている。

ソーシャルニュースサイト「レディット」に画像を投稿した「Alesig」によると、画像は韓国・仁川近くの海辺で2008年に撮影されたものだという。一緒に映された女性の足と比べても、その大きさは歴然だ。ピンクと茶色のその姿は、まるでゼリーに覆われた触手を持つ脳のようだ。

「大きさは1~1.5メートルくらいだと思うが、よくわからない。死んでいて、少しつぶれていた」とAlesigはニューズウィークに語った。

■【画像】韓国のビーチに横たわる超巨大クラゲの写真

画像には、恐怖におびえる人々のコメントが寄せられている。あるユーザーは「ビーチや海水浴に向かない国がある」と投稿。別のユーザーは「人間なら誰のことも怖いと思ったことはないが、あれは恐ろしい」と述べた。

画像に対する他の多くのコメントによると、この巨大な生物はエチゼンクラゲの可能性がある。クラゲの専門家で、ロンドンにある自然史博物館のサイエンティフィック・アソシエイトであるギル・マップストンも同意見だ。

「巨大なNemopilema nomurai(エチゼンクラゲの学名)は根口クラゲ目で、かさ周辺に触手を持たない。韓国で撮影されたことも合わせると、この種である可能性が高い」とマップストンはニューズウィークに語った。

エチゼンクラゲは根口クラゲ目の中でも大型の種で、世界最大のクラゲである「キタユウレイクラゲ」(別名:ライオンのたてがみクラゲ)とほぼ同じ大きさだ。「かさの直径は2メートル、重さは最大200キロにもなる」と、マップストーンは言う。

毒を持ち、触れると死に至るケースも

エチゼンクラゲは通常、東シナ海と黄海に生息している。その長い触手には毒があり、触れるとかゆみ、腫れ、激痛を引き起こし、死に至ることもある。「刺されても死に至ることは少なく、強い痛みが30分ほど続いた後、和らぐことが多い。だが中国では、死亡例も数件報告されている」とマップストーンは説明する。

近年、韓国ではエチゼンクラゲの数が増加しており、大量発生の頻度も増しているようだ。韓国政府は海水浴客に、刺される危険性を警告している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

豪、中国軍機の照明弾投下に抗議 南シナ海哨戒中に「

ワールド

ゼレンスキー氏、パトリオット・システム25基購入契

ビジネス

日経平均は大幅反発、初の4万9000円 政局不透明

ワールド

独政府、F35戦闘機15機追加発注を計画と関係筋 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中