ニュース速報
ワールド

豪、中国軍機の照明弾投下に抗議 南シナ海哨戒中に「危険行為」

2025年10月20日(月)17時36分

10月20日、 オーストラリア国防省は20日、南シナ海で哨戒任務に当たっていたP-8Aポセイドン海上哨戒機の近くに中国軍の戦闘機が照明弾を投下したことを受け、中国政府に懸念を伝えたと発表した。写真はマールズ国防相。シドニーで9月撮影(2025年 ロイター/Hollie Adams)

[シドニー 20日 ロイター] - オーストラリア国防省は20日、南シナ海で哨戒任務に当たっていたP-8Aポセイドン海上哨戒機の近くに中国軍の戦闘機が照明弾を投下したことを受け、中国政府に懸念を伝えたと発表した。

国防省は声明で、哨戒機と乗組員の安全を脅かしたと指摘し、「安全でプロフェッショナルな行動とは言えない」と批判した。「中国を含む全ての国に対し、自国の軍隊を安全かつプロフェッショナルな方法で運用することを期待する」と呼びかけた。負傷者は出ておらず、機体の損傷はなかったとしている。

マールズ国防相はスカイ・ニュース・オーストラリアのテレビ番組のインタビューで、「2度にわたりP-8の至近距離で照明弾が発射された。距離が極めて近かったことが、この行動を危険でありプロフェッショナルではないと判断する理由だ」と説明した。

同氏はキャンベラの中国大使館と北京の豪大使館を通じて正式に懸念を申し入れたと明らかにした。

今年2月にも、中国の戦闘機が海上哨戒機の至近距離で照明弾を投下したとして、オーストラリアは同様に非難していた。

中国大使館はロイターの電子メールでの問い合わせに対し回答していない。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国

ワールド

自民と維新、連立政権樹立で正式合意 あす「高市首相

ワールド

プーチン氏のハンガリー訪問、好ましくない=EU外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中