最新記事

沖縄の論点

沖縄の少女たちの経験は日本の若い女性に起きているさまざまなことの濃縮版

LIVING WITH DESPAIR

2022年6月23日(木)11時25分
上間陽子(琉球大学教育学研究科教授)
沖縄

7MARU/ISTOCK

<絶望は簡単には癒やされない。なくならない米軍基地を前に正気でいられるのは、少女たちを調査し支援するという自分なりの実践があるから>

沖縄復帰50年目の朝は早起き。

なにが変わったのだろう、いや、なにもかわらないと、軍事を強化させられたこの50年のことをじっとり考えます。

「おにわ」で自分たちができることを重ねることができるから正気でいられるのですが、それもやっぱりぎりぎりだなぁと思います。

朝から暗い気持ちで、おにわに出勤しました。

――「お庭日記」2022年5月15日

◇ ◇ ◇


復帰50年に当たり、一番考えたことはやっぱり「基地がなくならない」ってことです。記念式典でも基地の縮小、返還に向けて進めていくみたいな話をしていたけど、要らないところをちょっぴり返しているのをすごく大げさに言っている。

220628cover.jpg政治家たちがスローガン的な言葉を言えば、それを新聞が書き、内実が伴わない言葉ばかりがあふれている。米軍基地が汚染源とみられる水道水や河川の汚染が問題になっても、立ち入り調査もできない。そんなことが強烈に、ずっと起きている。

『海をあげる』で基地や辺野古のことを書きました。「沖縄の声が人々に届いたと思うか」と聞かれれば、読者からの反応の一つ一つが私を喜ばせたり傷つけたりはしない。そういうもので癒やされるような絶望感ではない。

正気でいられるのは、私には具体的な実践があるからです。調査をしたり本を書いたり、共同代表を務める「おにわ」(若年出産シングルマザーの保護施設)でもやることがいっぱいある。調査をした女の子たちは今みんな落ち着いていて、5年たつと人は変わるんだなあという感覚もある。つらいことがあっても、彼女たちは何とか生きていく。だから私もまだ人を信じられるんです。

1990年代後半からの東京での大学院時代、女子高生の調査をしました。社会学者の宮台真司さんが「援助交際という性的売買をしても傷つかない子たちが出てきた」という議論をし始めた頃です。

でも私は、本当かな、そんなに性規範って軽やかかな、と思っていた。23区内の女子高に3年間調査で入ったのですが、彼女たちの話を聞いて「性規範から自由な女の子たち」なんて嘘だと思った。援助交際でオヤジたちからどれくらいお金を取ったかという話を教室でパフォーマンスのようにしながら、実際にはじっとり傷ついてたりする。相対的に彼女たちは、声を聞かれていないんです。

女の子たちの現実を書く

沖縄の少女たちの経験は、日本の若い女性に起きているさまざまなことの濃縮版だと思う。環境の厳しい地域ほど、下の階層にいる人や若い人の状況はきつくなる。東京の女子高生の問題が沖縄では中学生に表れる。結局、早く大人になるんです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

英雇用7カ月連続減、賃金伸び鈍化 失業率4.7%

ワールド

国連調査委、ガザのジェノサイド認定 イスラエル指導

ビジネス

25年全国基準地価は+1.5%、4年連続上昇 大都
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中