最新記事

ベトナム

ベトナムと韓国の歴史問題「棚上げ」の思惑はなぜ一致したか?

LONG-BURIED WAR MEMORIES

2022年5月18日(水)16時53分
トラビス・ビンセント

若い世代が知るべき歴史

韓国ベトナム戦争退役軍人会は、ベトナムのゲリラとの武力衝突のやむを得ない結果だったと、故意の残虐行為の疑いを否定している。しかし、市民団体などは韓国軍が民間人に対して約80件の虐殺を行い、約9000人を殺害したと主張している。

韓国の活動家やジャーナリスト、研究者らは、戦争の公式な記憶に異議を唱える草の根運動「ごめんなさい、ベトナム」を展開(後の韓国ベトナム平和財団)。彼らの調査から、韓国兵による残虐行為は偶発的なものではなく、無防備な子供や女性、年配者を狙った組織的なものだったことが明らかになった。

08年にフーイェン省出身の作家チャン・ダイ・ニャットが、自伝的短編集『壊された人生』を出版した。ニャットの父親は名前も分からない韓国兵で、母親をレイプした人物。

ニャットのようにベトナム戦争中に韓国兵にレイプされたとされる数万人のベトナム人女性の子供は、ベトナム語で「ライダイハン」と呼ばれている。『壊された人生』の内容は国営メディアでも広く報道された。

しかし、ベトナムの一部の若者にとって、過去に韓国がベトナム戦争に参戦したことと、韓国兵を描く21世紀の韓国ドラマは別の話だ。年配の世代の不安は理解しているが、多くの若者は韓流ドラマがテレビで放映されることを制限する必要はないと考えている。

ハノイ在住の翻訳家のハンは『太陽の末裔』とそれをめぐる批判のおかげで、これまで意識していなかった歴史の遺産に気が付いた。

「ベトナムもアメリカやフランス、中国、日本と(歴史的な)問題を抱えてきた。放送禁止で解決できるのなら、韓国の1つのドラマだけでなく、そうした国のドラマを全て禁止するべきだ。兵士が登場するアメリカや日本の映画も禁止するというのだろうか」

ただし、韓国とのパートナーシップを深めることも重要だが、歴史的な不正義についてベトナムの若い世代が無知なままではいけない。許すということは、忘れるということではないのだ。

「韓国兵は加害者というだけではない」と、ツアーガイドのリは語る。「彼らも被害者かもしれない。負傷したかもしれない。彼らは自分の意思でここ(ベトナム)に来たわけではない。殺せと命令され、そうしなければ自分が上官に殺されただろう。そして、彼らも枯葉剤の被害を受けたかもしれない」

自ら歴史を調べたリは、ある数字を知った。ベトナム戦争で命を落とした韓国軍兵士は5000人以上。負傷者数は計り知れない。

©2022 The Diplomat

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中