最新記事

NATO

トルコが北欧2カ国のNATO加盟に反対する理由は「クルド」「戦闘機」

2022年5月24日(火)18時25分
コルム・クイン

アメリカはトルコがロシア製の地対空ミサイルを購入したことに怒り、最新鋭のステルス戦闘機F35の共同開発計画からトルコを締め出した。

F16戦闘機購入はトルコにとってそれに代わる「残念賞」のようなもの。トルコはロシアとウクライナの停戦交渉を仲介した上、トルコがウクライナに提供したドローンは戦場で大活躍している。エルドアンにすれば、これだけ貢献したのだから残念賞くらいはもらえるはずだ。

ところがバイデン政権にはそう簡単にF16を売却できない事情がある。売却に応じれば、反エルドアンで鳴らすロバート・メネンデス上院外交委員長と対立することになるからだ。「米政府は議会でもめるか、NATOでもめるか厳しい選択を突き付けられている」と、クックはみる。

一方、強い指導者のイメージを国民にアピールしたいエルドアンにとって、北欧2カ国の加盟申請はその絶好のチャンスだった。

米財団ジャーマン・マーシャルファンドのアンカラ事務局を率いるオズギュル・ユンリュヒサルジュクルは、エルドアンも結局は北欧2カ国の加盟を認めるとみている。

ではなぜ異議を唱えたのか。エルドアンにとって、それだけでも欧米に果敢に挑む強い指導者という神話づくりに役立つからだ。

ユンリュヒサルジュクル事務局長によると、国内外の二面的なゲームとすればエルドアンの意図はよく分かる。大統領・議会選挙を来年に控え、今のエルドアンにとっては欧米よりも国民の目が気になるのだ。

2カ国の加盟に難癖をつけて「国際的なイメージは傷ついた? 確かに。だが彼にとってそれは問題か」と、ユンリュヒサルジュクルは問う。

「いや、国民の人気のほうが重要だ」

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米コロンビア大図書館でパレスチナ支援デモ、警察が学

ビジネス

トヨタ、円高や資材高で今期2割の営業減益に 米関税

ワールド

米コロンビア大図書館でパレスチナ支援デモ、警察が学

ビジネス

PIMCO、米景気後退リスクの高まりを指摘 「過去
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 8
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 9
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中