最新記事

UFO

米政府が1500ページのUFO調査資料を公開

What Pentagon UFO Report Reveals, According to Leading Expert

2022年4月7日(木)19時05分
ジェラード・カオンガ

UFO現象は日陰の存在から日の当たるれっきとした調査対象になってきた、と専門家は言う PhonlamaiPhoto-iStock.

<UFO現象が即、宇宙人の存在を示すわけではないが、米議会の関心は高まっていると専門家>

米国防総省は4月5日、UFO調査に関する1500ページを超える機密文書を公開した。

これは英タブロイド紙「サン」がアメリカの情報自由法(FOIA)に基づいて2017年、米先端航空宇宙脅威識別プログラム(AATI)Pに情報開示を求めていたものだ。

AATIPは未確認航空現象(UAP)を調査するためのプロジェクトだ。その存在は数年前から噂されていたが、昨年12月に正式に存在が明らかになった。

AATIPが公開した文書は1574ページにわたる。これを受け、UFOの専門家であるニック・ポープは米テレビ局ニューズネーションの取材に答え、UFOに関しこれまでに分かっていることは何か語った。

ポープはイギリス政府のUFO調査の責任者を務めていた人物だ。UFOとされる現象が国防上の問題となるかどうかについての判断にも関わってきた。

ニューズネーションによれば、ポープは宇宙人による誘拐やミステリーサークルといった怪現象についても調べてきたという。

ポープは、これまでに集まった情報だけではまだ、他の惑星から地球に訪問者があったことは証明できないが、宇宙人の存在について結論を出せる日は近付きつつあるという。

次世代の軍事技術の可能性も

「この3〜4年間にこの(UFO)問題は日陰から日の当たる場所へと出てきた」とポープは語った。

「レーダーで捕捉されたこれらの(UFOらしき)ものをジェット機が追跡するビデオや米海軍のビデオも複数見たし、パイロットや情報関係者からも話を聞いた。これらの現象は現在進行形で、UFOばかりとも言いきれない。パイロットたちは、実は他にも『X-ファイル』の脚本から出てきたようなものを見ているんだ」

ポープによればこうした現象の一部は次世代ステルスジェット戦闘機の技術である可能性も否定できないという。

「もちろん、政府は(UFOらしきものの目撃情報について)正体は分からないと言うだろう。なぜなら敵国に知られたくないからだ。大いにあり得る話だ」とホープは述べた。

「次世代航空技術、つまり航空機やドローンの秘密の試作機だという可能性もあるし、アメリカの技術が秘密裏にテストされているのではと言う人もいる。軍の一部が他の部門に対し、反応を見ようと仕掛けたのだというわけだ。もちろん、ロシアか中国からのIT攻撃だという見方もできる」とポープは述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米特使がガザ訪問、援助活動を視察 「食料届ける計画

ビジネス

ドル・米株大幅安、雇用統計が予想下回る

ビジネス

米労働市場おおむね均衡、FRB金利据え置き決定に自

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中