最新記事

大学

名門UCバークレーに「壊滅的」な裁判所命令 入学者3000人削減へ

2022年3月17日(木)16時42分
青葉やまと

UCバークレーの入学生が3000人以上減ることに......。 REUTERS/Noah Berger

<入学枠の3分の1削減を迫られ、大学側は66億円の損失を予想。志望する若者にとっても、狭き門は一段と厳しいものとなった>

米西海岸の名門・カリフォルニア大学バークレー校(以下「UCバークレー」)に危機が訪れている。合格発表間近に、今年秋の入学生を予定数から3000名以上削減せよとの裁判所命令が下った。

アラメダ郡高等裁判所はUCバークレーに対し、在籍学生数を最大でも4万2357人に留めるよう命じた。これにより同校の本年の入学者枠は3050名となり、本来であれば入学できていた学生のうち3人に1人が入学できなくなる。

合格者数への影響はさらに大きく、本来合格通知を受けとることができたはずの5100名の志願者が不合格となる。一般に大学は入学辞退者を見込み、実際の受け入れ可能枠1名分に対して1名以上の合格者を発表するためだ。

この時期の削減命令に、関係者は動揺を隠せない。ロサンゼルス・タイムズ紙によると同校は、「判決が変更されなければ、今後入学する学生、大学経営、キャンパス運営、そしてカリフォルニアの学生を育む大学の能力の観点で、壊滅的な影響を生じる可能性がある」と述べている。大学経営への影響は避けられず、授業料収入だけで5700万ドル(約66億円)の損失が降りかかる試算だ。

入学者が増えるとホームレスが増える?

UCバークレーは米各紙が発表する大学ランキングの上位常連であり、自由な気風と文武両道の方針で知られる。これまでに100名を超えるノーベル賞受賞者を輩出し、多数の著名アスリートを世に送り出してきた。スタンフォード大学のライバル校としても名高い。

しかし、裁判所による削減命令の裏には、地域との複雑な関係が見え隠れする。州外やアメリカ国外から数万人の学生を呼び込んでいることで、地域の生活環境の悪化が深刻な問題となってきた。大学の絶え間ない拡張を快く思わない住民は少なくない。

増え続ける学生数は、20年近く前から地域の課題となってきた。2005年の段階でUCバークレーは、2020年の入学者が3万3000人あまりになると発表していた。だが、2016年の時点ですでに予想を30%超過している。大学が市の住宅不足に拍車をかけ、低所得者層が家を失いホームレスになっているほか、多数の学生による騒音やゴミ問題への苦情が発生している。

賃料高騰のベイエリア 狭い寮に11万円も

ロサンゼルス・タイムズ紙の報道によると今回の裁判は、地元NPO「バークレー近隣を救う会」が原告となっている。救う会の代表は「学生人口の急増による影響を大学側が満足に分析しておらず、学生を収容するに足る住宅を建設しなかった」と非難している。引き続き地元の学生を入学させることに問題はないが、州外からの入学生と留学生の受け入れを拒否すべきだとNPOは主張している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ、米国の和平案を受領 トランプ氏と近く協

ワールド

トランプ氏、民主6議員を「反逆者」と非難 軍に違法

ビジネス

米9月中古住宅販売、1.2%増の410万戸 住宅金

ワールド

中ロ、ミサイル防衛と「戦略安定」巡り協議 協力強化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中