最新記事

北京冬季五輪

夏から冬へ14年ぶりに灯される聖火 北京五輪に見る中国の変貌とは

2022年1月31日(月)17時27分

情報セキュリティを心配する選手団の中には、プリペイドスマートフォンの持参を呼びかけているところもある。

選手や人権保護団体は、中国滞在中に政治的に微妙な話題について発言するのは危険だと警告している。

中国の著名な女性プロテニス選手、彭帥さんが中国最高指導部の元メンバーに性的関係を強要されたと訴え、その後一時所在が分からなくなったスキャンダルも中国批判に拍車を掛けた。

米国のある五輪選手はロイターの取材に、人権についての発言は自分の安全を脅かすことになるため、控えるつもりだと明かした。

「中国は自分たちにとって不愉快な発言を抑え込むために極端な手段も辞さないという姿勢を露わにしており、最近では彭帥さんの事件からもそれが分かる」と言う。

国際オリンピック委員会(IOC)は、選手は「バブル」内で行われる記者会見やインタビューで自由に意見を述べることができるが、競技中やメダル授与式ではできないとの方針を示している。一方、中国の当局者は最近、選手が五輪の精神や中国の規則に違反する行動を取れば罰せられる可能性があると述べた。

安全な選択肢

2022年冬季五輪の開催地選びはオスロなど複数の有力候補が辞退し、カザフスタンのアルマトイと北京の一騎打ちになったが、15年に北京がアルマトイを破った。ウィンタースポーツの歴史が浅く、雪も少ないにもかかわらず、IOCは安全な選択肢として北京を選んだ。

中国は、大規模な人口造雪による環境への影響が懸念されるものの、効率的に準備を進め、IOCの信頼に応えた。

1年遅れになった20年東京大会と異なり、北京大会は何が起こっても開催が大きく疑問視されたことはなかった。

大会ボランティアのイェ・ウェンシャオユーさん(20歳)は「08年大会はすごく壮大で、世界に向けて華やかなショーを見せてくれた」と振り返った。「今年の北京大会はとてもシンプルで、低炭素なものになる。でも当然ながら、そんなことと関係なく素晴らしい大会になるだろう」

(Tony Munroe記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2022トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・まったく盛り上がらない北京冬季五輪 スポンサーも中国宣伝との批判恐れ異例の地味さ
・北京五輪参加者に忍び寄る肛門PCR強制の恐怖
・人権問題で発言するか沈黙するか──北京五輪選手に迫られる二択
・北京冬季五輪の「バブル方式」、オミクロン株出現で破裂の危機



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は3日続伸、終値ベースの最高値更新 円安な

ビジネス

キリンビール、「東南アジア地域本社」設立 35年に

ビジネス

午後3時のドルは148円後半、3週間ぶり高値圏で戻

ワールド

台湾、超大型台風の死者数を14人に修正 行方不明3
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    トランプの支持率さらに低下──関税が最大の足かせ、…
  • 9
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 10
    9月23日に大量の隕石が地球に接近していた...NASAは…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中