最新記事

野生動物

干ばつで母親に捨てられたチーターの赤ちゃんが救出される

Cheetah Cubs Rescued After Drought Forced Their Mother to Abandon Them

2021年12月17日(金)17時40分
ハンナ・オズボーン
チーター

(写真はイメージです) Bertrand Godfroid-iStock

<救出されたとき、3頭はまだ生後数日しか経っていなかった>

母親に捨てられたチーターの赤ちゃん3頭が、人間の手で救出された。

この3頭は、ケニア北東部のワジル郡にあるコミュニティ主導型組織「サブリ・ワイルドライフ・コンサーバンシー」のレンジャーによって発見された。

組織を率いるシルマケ・モハメドは本誌に対し、「チーターが子供を捨てるのは普通のことではない」と語っている。

「ひどい干ばつに見舞われていて、母チーターは近くの集落のヤギを殺してしまった」

住民がヤギを食べる母チーターを見つけて追い払った後、低木の中にいるチーターの赤ちゃんたちをレンジャーが発見した。母親が戻ってくるのを待ったものの、日没と暗闇の中で捕食される懸念から、数時間後には放置することが難しくなった。

「救出時には生後数日しか経っていなかった」とモハメドは振り返る。

深刻化する干ばつ

3頭はケニア野生生物公社(KWS)によってナイロビ動物孤児院に移送され、飼育員と獣医チームのケアを受けている。

KWSはフェイスブック上でコミュニティ・レンジャーに称賛の意を示すと同時に、赤ちゃんチーターの孤児院での様子が分かる写真を添付した。その中の一枚には、レンジャーが哺乳瓶でミルクを与える光景も写っている。

国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の開催された11月、サブリ・ワイルドライフ・コンサーバンシーはキリンの死体をツイートし、気候変動被害の深刻さを訴えた。

ケニアではここ数カ月、ワジル郡をはじめ他の地域でも干ばつが続いている。

アメリカの飢餓早期警戒システムネットワークによると、ケニア北部および東武の今年10月から12月にかけての降雨量は平均の30〜60%だという。

この干ばつの影響で、ケニアの乾燥・半乾燥地域では240万人が今後数カ月の間に食糧不足に直面すると推定されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2

ワールド

ロシア、北朝鮮にドローン技術移転 製造も支援=ウク

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中