最新記事

隔離

キャセイ航空パイロットが苦しむ、年最大150日の隔離生活 日光ない「独房」も

2021年12月15日(水)19時03分
青葉やまと

キャセイ航空のパイロットは、世界でも最も厳しい隔離体制の環境で働くことに疲れ果てているという......  REUTERS/Tyrone Siu

<入国のたび3週間の隔離を迫られ、国際線乗務員たちの精神は限界に>

かつて花形の職業であったパイロットだが、コロナ禍で状況は変貌している。香港の代表的なキャリアであるキャセイ航空のパイロットたちは、年間最大150日間におよぶ孤独な隔離生活を送り、その一部を日の光も差さず運動もできない独居房のような部屋で過ごす。新型コロナに伴う措置だが、隔離対象者たちの精神は限界に近い。

CNNは、キャセイのパイロットたちが「世界でも最も厳しい隔離体制に数えられる環境で働くことに疲れ果て、気分がふさぎ込んでおり、一部の人々は限界に達しつつある」と報じる。

従業員のあいだでフラストレーションは蓄積する一方であり、同社は職場の士気の低下と離職者の急増に直面している。あるパイロットはCNNに対し、「士気は完全に失われた。完全にだ」「皆が怒っている」と憤りを隠さない。キャセイはすでに昨年10月、ほぼすべての従業員を対象に、最大58%に相当する賃金カットを実施している。

クルーたちを追い込んでいる根本的な要因は、香港が敷く厳しい入国管理だ。

秘策「クローズド・ループ」を打ち出すが......

香港政府は中国本土と足並みを揃える形で、 ゼロコロナ政策を基本にした厳格な水際対策を実施している。こうしたなかキャセイは国際線のフライトを維持すべく、クローズド・ループと呼ばれる運用方法を打ち出した。

ループに志願したパイロットは、アメリカやイギリス、インドなど、数十の高リスク国へのフライトに従事する。ループは数週間続き、この間、クルーたちは到着先の国でホテルから出ることを許されない。また、香港に戻るたびに2週間のホテル隔離生活に入る。こうして海外と香港との往復を数週間繰り返し、さらにループを終えた際には、自宅でおよそ3週間の隔離に入る。

ループへの志願は任意だが、参加しない場合は他路線あるいは貨物便の担当へ振り替えられるか、場合によってはまったく乗務の機会がないこともあり得る。ループに応じた乗務員のなかには、一度ループを経験したことで精神的に参ってしまい、二度目以降を辞退する者も多い。プログラムへの志願者は総じて足りず、キャセイは一部海外路線の減便に追い込まれている。

24時間を超える乗務後、空港で数時間の検査

メンタルへの負担は甚大だ。英BBCはパイロットの声として、厳格な隔離ルールが「メンタルヘルスに影響を与え、私生活にも負担を生じている」との訴えを取り上げている。

ある匿名のパイロットは、「(クルーたちは)25時間以上も飛行機に乗務しており、遅れが出れば30時間近くになることも珍しくありません」と述べている。過酷な勤務を終えると、その後さらに検査のため、4時間ほど空港の硬い椅子の上に留め置かれることになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インドネシア中銀、2会合連続金利据え置き ルピア安

ワールド

政府・日銀、高い緊張感もち「市場注視」 丁寧な対話

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模な夜間攻撃、10人死亡・40人負
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中