最新記事

隔離

キャセイ航空パイロットが苦しむ、年最大150日の隔離生活 日光ない「独房」も

2021年12月15日(水)19時03分
青葉やまと

キャセイ航空のパイロットは、世界でも最も厳しい隔離体制の環境で働くことに疲れ果てているという......  REUTERS/Tyrone Siu

<入国のたび3週間の隔離を迫られ、国際線乗務員たちの精神は限界に>

かつて花形の職業であったパイロットだが、コロナ禍で状況は変貌している。香港の代表的なキャリアであるキャセイ航空のパイロットたちは、年間最大150日間におよぶ孤独な隔離生活を送り、その一部を日の光も差さず運動もできない独居房のような部屋で過ごす。新型コロナに伴う措置だが、隔離対象者たちの精神は限界に近い。

CNNは、キャセイのパイロットたちが「世界でも最も厳しい隔離体制に数えられる環境で働くことに疲れ果て、気分がふさぎ込んでおり、一部の人々は限界に達しつつある」と報じる。

従業員のあいだでフラストレーションは蓄積する一方であり、同社は職場の士気の低下と離職者の急増に直面している。あるパイロットはCNNに対し、「士気は完全に失われた。完全にだ」「皆が怒っている」と憤りを隠さない。キャセイはすでに昨年10月、ほぼすべての従業員を対象に、最大58%に相当する賃金カットを実施している。

クルーたちを追い込んでいる根本的な要因は、香港が敷く厳しい入国管理だ。

秘策「クローズド・ループ」を打ち出すが......

香港政府は中国本土と足並みを揃える形で、 ゼロコロナ政策を基本にした厳格な水際対策を実施している。こうしたなかキャセイは国際線のフライトを維持すべく、クローズド・ループと呼ばれる運用方法を打ち出した。

ループに志願したパイロットは、アメリカやイギリス、インドなど、数十の高リスク国へのフライトに従事する。ループは数週間続き、この間、クルーたちは到着先の国でホテルから出ることを許されない。また、香港に戻るたびに2週間のホテル隔離生活に入る。こうして海外と香港との往復を数週間繰り返し、さらにループを終えた際には、自宅でおよそ3週間の隔離に入る。

ループへの志願は任意だが、参加しない場合は他路線あるいは貨物便の担当へ振り替えられるか、場合によってはまったく乗務の機会がないこともあり得る。ループに応じた乗務員のなかには、一度ループを経験したことで精神的に参ってしまい、二度目以降を辞退する者も多い。プログラムへの志願者は総じて足りず、キャセイは一部海外路線の減便に追い込まれている。

24時間を超える乗務後、空港で数時間の検査

メンタルへの負担は甚大だ。英BBCはパイロットの声として、厳格な隔離ルールが「メンタルヘルスに影響を与え、私生活にも負担を生じている」との訴えを取り上げている。

ある匿名のパイロットは、「(クルーたちは)25時間以上も飛行機に乗務しており、遅れが出れば30時間近くになることも珍しくありません」と述べている。過酷な勤務を終えると、その後さらに検査のため、4時間ほど空港の硬い椅子の上に留め置かれることになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中