最新記事

映画

「白人で通じる黒人」の祖父を持ったレベッカ・ホールが見つけたもの

2021年11月11日(木)18時50分
猿渡由紀

「PASSING -白い黒人-」今作で女優レベッカ・ホールは監督デビューした

<女優レベッカ・ホールが初監督、Netflixで全世界配信した映画で自分自身のアイデンティティに正面から立ち向かった>

イギリス生まれの女優レベッカ・ホールは、長いこと、世間の思う自分と真実のギャップに居心地の悪さを感じてきた。誰もが彼女を白人だと信じて疑わないが、彼女の中には、母方の祖父から引き継いだ黒人の血が流れているのである。

その祖父は、見た目が白人として通じることから、白人として生きてきた。そのことについては家族の中でも触れてはいけない秘密のように扱われ、ホールは自分自身のルーツやアイデンティティについて、ずっと煮え切らないものを感じていたという。

そんな彼女が、「PASSING-白い黒人-」で、その問題に正面から立ち向かった。11月10日にNetflixが全世界配信したこの映画は、ホールの監督デビュー作だ。

タイトルは、白人として「パスする」ということ

タイトルは、白人として「パスする」ということ。舞台は1920年代のニューヨーク。白人しか入れないところに時々訪れる黒人女性アイリーン(テッサ・トンプソン)は、ある日、そんな場所のひとつで昔の同級生クレア(ルース・ネッガ)に再会する。クレアは完全に白人と偽って生きており、人種差別者の夫すら真実を知らない。だが、アイリーンを通じて久々に黒人コミュニティに触れたクレアは、そこからどんどんアイリーンの生活に入り込んでくるようになり、アイリーンは複雑な思いを抱えるようになる。

Passing_Sc 11_Clare Room_v02r.jpg

「PASSING -白い黒人-」 Netflix

ホールが原作小説に出会ったのは、10年前。自分を白人と決めつけてくる人たちに対して何か言いたい気分になっていたホールに、ある人が手渡してくれたのだ。「それでやっと謎が解けたのよ」と、ホールはその時を振り返る。

「この本には、歴史的な背景や感情のニュアンスがよく書かれている。だから祖父の置かれていた状況が把握できたの。読んでいて、『おじいちゃんもこうだったのね』としょっちゅう思ったわ。なぜこれが家族の恥のように扱われてきたのか、秘密にされてきたのかが、やっとわかった。でも、これは、人種だけについて語るものではない。そこを入り口にして、アイデンティティを自分で決めることはできるのかということを問いかけてくる。自分はこうだと自分で思っていても、社会は自分に別のものであれと言ってきたりする。その衝突は、国境を超えて多くの人が経験することではないかしら」。

読んでいるうちにこれを映画にしたいと思い始めたホールは、読み終えるとすぐに脚本を書き始め、10日で書き終えた。モノクロで撮るというのも、この時から決めていたことだ。しばらく引き出しにしまわれたままになっていたこの脚本をようやく本格的に売り込み始めると、予想していた通り、多くの困難にぶつかることになった。そもそも、今のアメリカで、たいして儲からない大人向けのシリアスな映画は、なかなか作られにくくなっている。しかもホールには監督としての実績がないし、モノクロで撮影したいと言うのだから、簡単なはずはない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中