最新記事

映画

「白人で通じる黒人」の祖父を持ったレベッカ・ホールが見つけたもの

2021年11月11日(木)18時50分
猿渡由紀

「私自身がこの映画のテーマの生きた例なのよ」

さらには、「なぜ白人のあなたが黒人の話を語るのか」という、当然の疑問があった。カメラの前でも後ろでも多様性が求められ、配慮がなされる現代のハリウッドでは、黒人の話なら黒人に語ってもらうのが正しいとされる。有色人種のフィルムメーカーの支援を主なミッションとするフォレスト・ウィテカーのプロダクション会社に持ち込んだ時も、最初は「僕らにあなたのお手伝いができるかどうかわからないが」と言われた。しかし、ホールが祖父についての話をすると、「なるほど。これはあなたが語るべきストーリーだ」と納得してくれている。

「同じことを聞かれるたびに、私は、『それは、あなたが私の外見から受ける印象ですよね』と言ったわ。私自身がこの映画のテーマの生きた例なのよ。でも、この映画を作る上で障害になったのは、それだけではない。モノクロでなくカラーでやれないか、曖昧さをもっとなくしてくれないか、などとも言われた。何より、黒人女性ふたりが主人公の映画で果たして稼げるのかという疑問を持たれたし」。

Passing2011111aa.jpeg

「PASSING -白い黒人-」 Netflix

それでも、映画は見事完成。今年初めのサンダンス映画祭でお披露目されると、Netflixが1,500万ドルで世界配給権を買い付けて、話題を集めた。インディーズ映画に与えられるゴッサム・アワードでも、作品部門を含む5部門でノミネートされており、このアワードシーズン中に、ますます注目が高まっていきそうである。批評家からも高く評価されているが、ホールにとって何よりも嬉しいのは、彼女の一番大切な人が気に入ってくれたことだ。

「母もこの映画を見てくれた。そして、とても誇りに思ってくれている。この映画を見たことで、母は、自分が引き継いできたものをしっかり受け入れられたのだと思う。今、私と母は、その前だったら話さなかったようなことについて話す。おかげで、祖父についてこれまで知らなかったことを知ることができた。祖父は、すばらしい人だったのよ。その事実はこれまで消されていたの」。
グレーだった祖父の存在は、今、ホールの中で鮮やかな色を持ち始めている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、領土交換はウクライナに決めさせる 首脳

ビジネス

中国人民銀行、物価の適度な回復を重要検討事項に

ビジネス

台湾、25年GDP予測を上方修正 ハイテク輸出好調

ワールド

香港GDP、第2四半期は前年比+3.1% 通年予測
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中