最新記事

追悼

韓国の先進国への道を開いた「盧泰愚」を、国民はどう評価しているか

Unusual Ordinary Man

2021年11月3日(水)14時13分
浅川新介(ジャーナリスト)
盧泰愚元韓国大統領

盧泰愚元大統領の国家葬(10月30日、ソウル) Kim Min-Hee/Pool via REUTERS

<軍人政治を終わらせて民主化を実現しながら、最後は収監された盧泰愚元大統領とその時代をしのぶ>

現代史の軌跡に、韓国人の心が改めてかき乱されている。1988年から93年まで大統領を務め、10月26日に死去した盧泰愚(ノ ・テウ)の死をどう受け止めるべきか。

朴正熙(パク・チョンヒ) 、全斗煥(チョン・ドゥファン)と続いた軍人政治を終わらせ、88年のソウル五輪を平和の祭典として成功させた。「北方外交」と称して、ソ連や東欧など旧共産圏諸国や中国と国交を結び、韓国の国際空間での活躍の場を広げた──。韓国国外ではこういったイメージが強い。

盧は25年に及んだ軍人生活で、一貫して全を支えた。全の信頼は厚く、自ら就いた主要な職責の多くを盧に引き継いだ。盧のナンバー2という立場が一気に変化したのは、大統領の直接選挙制を求める民主化運動が最高潮に達し、やむにやまれず大統領候補の立場で自ら発表した87年6月の民主化宣言だった。

軍人らしいこわもての全とは対照的な、温和な表情の盧が発した民主化公約は国内外に好印象を与えた。87年12月の大統領選でアピールした「普通の人」というイメージは、当選の原動力ともなった。

しかし、盧は79年に全が起こしたクーデターの首謀者の1人であり、80年に多数の死者を出した光州事件の鎮圧にも直接的な責任がある。軍人政権に終止符を打った文民的なイメージと、国民弾圧に加担した軍人としての経歴。指導者としての二面性は韓国の現代史に強く刻まれているところだ。

全斗煥には曖昧な処分しかできず

盧の政治手法はよくいえば臨機応変で柔軟、悪くいえば優柔不断で、硬軟のはざまで揺れ動くのが彼の政治スタイルだった。

全斗煥政権の不正腐敗と民主化運動弾圧を調査する国会聴聞会が開かれると、徹底追及を望む世論と全への義理のはざまで揺れ、揚げ句に全の山寺への追放という曖昧な処分をする。

その判断が、盧の後を継いだ民主化の闘士・金泳三(キム・ヨンサム)元大統領による徹底した「歴史の正しい立て直し」へとつながっていく。結局、自身の光州事件などの責任を問われ、全と共に法廷に立たされることになった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

マスク氏、FRBへDOGEチーム派遣を検討=報道

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中