最新記事

衆院選

総選挙で小さく勝ち大きく負けた野党、狙って得た「成果」は何もなかった

WINNING SMALL, LOSING BIG

2021年11月12日(金)19時02分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

本当の理想シナリオを言えば、と彼は語った。狙いはこの時点で自民党幹事長だった甘利明の神奈川13区だった。そこに野党統一候補の山本が挑戦するという構図をつくり、消費税減税、政治とカネを争点とする象徴的な選挙区とする。狙いは小選挙区の勝利だけでなく、首都圏での比例票掘り起こしだ。メディアの注目を引き付ける選挙区をつくり出し、小選挙区+比例票の上乗せを狙えば、山本だけで数議席を獲得するチャンスが生まれる。

セカンドベストは、比例の議席数が多い近畿ブロックを狙って、大阪で維新の会と対峙しながら票を掘り起こすという選択だ。実際に出馬する可能性を想定し、山本は昨秋の大阪都構想をめぐる住民投票で反対運動に加わっていた。

希代のポピュリストである山本の力を発揮するためには、「立ち向かう強敵」と「確実に得られる議席と与党にダメージを与える議席」の両方が必要になる。そのターゲットをどこに定めるのか。数々の選挙戦を仕切ってきただけあってか、斎藤の視点は意外なほど冷静だった。

「8区は雨降って地固まる効果はあった。共産党も(候補者を)降ろしやすくなったし、候補者の名前が無党派にも浸透した。これで石原は負けるだろう」

211116P44_SRP_03.jpg

石原伸晃の応援演説後、人波にもまれる岸田首相(中央) SOICHIRO KORIYAMA FOR NEWSWEEK JAPAN

立憲幹部への怒りがもたらした結束

まさに山本騒動は小さな追い風を2つ吹かせた。1つは結束であり、もう1つは認知度の向上だ。もともと8区から出馬を表明していた上保匡勇をはじめ共産党関係者も、騒動で注目が集まったことが立候補取り下げの大きな要因だったと証言する。

地元の立憲関係者も「上のほう=党幹部」への怒りが結束を呼び込んだと断言した。騒動はメディアの注目も集め、報道は増えた。無党派層も関心を持ったとみられ、東京8区の投票率は都内トップの61.03%まで伸びた。

ここが肝心なところだが、どれも立憲側が意識的に仕掛けたものではなく、全て偶然にしてそうなってしまったということだ。彼らは幸運だった。

「でも、騒動を大きな視点で見れば、得をしたのは与党だ。野党が選挙区ひとつ調整できないと知らしめてしまったからな」

「結果はもう見えてくるな」とコーヒーを飲み干し、斎藤は予言者然と言い切った。

「政権交代はない。野党は自らチャンスを逃したんだ。スローガンからしてダメだろ。共産党の『政権交代』は二番煎じ。立憲の『変えよう』も既視感がある。太郎は『れいわニューディール』か。選挙ポスターにカタカナはセンスがない。それなら維新の改革を軸にした押し出しのほうがはるかに有権者の心をつかむ。維新は嫌いだが、今回はかなり票を伸ばすよ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    株価12倍の大勝利...「祖父の七光り」ではなかった、…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 8
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 9
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中