最新記事

BOOKS

日本の覚醒剤の3割は、米軍の横流し?北朝鮮から直行便?──驚きの証言

2021年11月25日(木)12時45分
印南敦史(作家、書評家)
『覚醒剤アンダーグラウンド』

Newsweek Japan

<密輸ではなく、堂々と日本に「輸入」されているらしい。にわかには信じられない話が次々と明かされていく『覚醒剤アンダーグラウンド』>

ベストセラーとなった『売春島――「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』(彩図社)の著者が、どうやら覚醒剤の世界の裏事情に関心を抱いているらしいと感じたのは、今から数年前のことだ。

だがその時点で想像していたのは、覚醒剤の密売人や使用者に話を聞くというような、ローカルなレベルのものだった。なにしろ"そこから先"のことに近づくことなど、そう簡単にできるはずがないのだから。

ところが、数年を経てお目見えした『覚醒剤アンダーグラウンド――日本の覚醒剤流通の全てを知り尽くした男』(高木瑞穂・著、彩図社)を読んで驚いた。ローカルな売人どころか、著者はその奥の奥まで潜り込んでいたからである。

日本における覚醒剤の蔓延については「第一次覚醒剤禍(1945年~)」「第二次覚醒剤禍(1970年~)」「第三次覚醒剤禍(1995年~)」の3つに大別されるという。

「第一次覚醒剤禍」は、第二次世界大戦中に眠気を除去し集中力を高めるという理由でヒロポンが日本軍に用いられたことが発端だ。その中毒者が終戦直後、混乱した社会情勢の中で濫用したわけである。

それは多少なりとも知られていることではあったが、問題はその先の、すなわち「第二次覚醒剤禍」以降。著者は本書において、これまで明かされることがなかったその部分に切り込んでいるのである。


 韓国から大使館員に密輸させて「第二次覚醒剤禍」を生み出し、後にフィリピンルートを開拓した重要人物は、僕の身近に潜んでいた。「第三次覚醒剤禍」の背景を求めて大物仲卸人、タイルートを知る人物、米軍関係者、税関職員、警察やマトリなどの捜査関係者たちにも接触した。
 それは驚きの連続だった。取材を重ねると、覚醒剤のアンダーグラウンドがベールを脱いだ。(「プロローグ」より)

取材は2016年秋、和久井寅夫(70代、仮名)というヤクザに話を聞くところからスタートする。共通の知人から「かつては関東有力組織の大幹部の金主だった」と紹介されたという人物。いつしか著者は気に入られ、定期的に会っては話を聞くようになっていった。

和久井によれば、麻薬は国家戦略のひとつだった。各情報機関が現地の人間を雇う際、お金の代わりに麻薬を渡したというのだ。麻薬が国際通貨として機能していたわけで、例えば中国の現地人にとっては日本のお金など何の価値もなかったため、貴金属、美術品、麻薬で支払われた。

ところで、もともと日本と韓国にあったヒロポンの製造工場は、戦後には韓国だけになったという。その後、ヒロポンは覚せい剤取締法によって沈静化するが、以後再び、今度は覚醒剤として大流行することになる。驚くべきは、それに関する和久井の発言だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-(9日配信記事)ウクライナ戦争でロシア経済の

ワールド

米中外相が対面で初会談、「相違点の管理」で合意 協

ビジネス

ドイツ議会、540億ドル規模の企業減税可決 経済立

ワールド

ガザの援助拠点・支援隊列ルートで計798人殺害、国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 4
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中