最新記事

地球環境

英王室は本気?エリザベス女王が気候変動との戦いに大号令

Queen Elizabeth II Invokes World War Two in Rallying Cry on Climate Change

2021年10月20日(水)18時41分
ジャック・ロイストン
エリザベス女王

地球環境の修復に人類のチームワークを、と訴えるエリザベス英女王 Andrew Matthews/REUTERS

<地球環境問題で何かと話題をふりまくエリザベス女王とウィリアム王子は本気か>

英国女王エリザベス2世は気候変動に関して、「克服できないように見える困難」ではあるものの、これをきっかけとして世界を変える技術的な解決策が生まれる可能性があると述べ、政府に行動を呼びかけた。

95歳にして英国君主の座にある女王は、サステナビリティ(持続可能性)を推進する英国の役割に期待するスピーチの中で、第二次世界大戦中に生まれた技術的な進展に言及した。

エリザベス女王は、英国のイノベーションの歴史は「困難に対抗するチームワーク」という基礎のもとに築き上げられたと語った。ロンドンで現地時間10月19日に開催されたグローバル投資サミット(GIS)に向けた今回の女王のスピーチは、2020年4月に新型コロナウイルスの感染拡大を受けて特別に行われた演説をほうふつとさせるものだった。

女王は今回、こう語った。「往々にして、私たちが世界を変える技術を作り出すのは、克服が不可能にも見える困難に、団結して立ち向かう時であることが多い」

「英国における私たちのイノベーションの歴史は、困難に対抗するチームワークという基礎から生まれていることを、私はしばしば思い知らされている」と女王は続けた。

ナチスの暗号解読を例に

さらに女王は、世界初の近代的なコンピューターが、イングランドで生み出されたいきさつについて触れた。このコンピューターは第二次世界大戦中、政府暗号学校が置かれた邸宅「ブレッチリー・パーク」において、ドイツ軍のエニグマ暗号を解読するための極秘研究に従事していた科学者チームが開発したものだった。

エリザベス女王は、数学者アラン・チューリングをはじめとするこのチームのメンバーに、社会は「現代世界の多くを作り上げてくれたことを感謝すべきだ」と述べた。

「しかしながら、今日の課題は暗号解読ではない。気候変動が引き起こす問題を、世界中が団結して回避することだ。この課題に立ち向かうことは、政府、実業界、市民社会に属する私たち共通の責任だ」

「英国がサステナブルな未来を確実なものにしようと取り組んでいることを、私は誇りに思う。とはいえ、やるべきことはまだ多い」

今回の女王の発言は、英国が議長国を務める国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の開催が迫る中で発表されたものだ。10月31日からグラスゴーで開催されるCOP26では、世界各国の首脳が集まり、脱炭素化の動きを前進させるための話し合いを行う。

英国王室メンバーは、気候変動に関して発言することが多いが、10月19日に行われた女王のスピーチはその最新の例だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国務長官、週内にもイスラエル訪問=報道

ワールド

ウクライナ和平へ12項目提案、欧州 現戦線維持で=

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実現しない可能性に言及

ワールド

ロの外交への意欲後退、トマホーク供与巡る決定欠如で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中