最新記事

地球環境

英王室は本気?エリザベス女王が気候変動との戦いに大号令

Queen Elizabeth II Invokes World War Two in Rallying Cry on Climate Change

2021年10月20日(水)18時41分
ジャック・ロイストン
エリザベス女王

地球環境の修復に人類のチームワークを、と訴えるエリザベス英女王 Andrew Matthews/REUTERS

<地球環境問題で何かと話題をふりまくエリザベス女王とウィリアム王子は本気か>

英国女王エリザベス2世は気候変動に関して、「克服できないように見える困難」ではあるものの、これをきっかけとして世界を変える技術的な解決策が生まれる可能性があると述べ、政府に行動を呼びかけた。

95歳にして英国君主の座にある女王は、サステナビリティ(持続可能性)を推進する英国の役割に期待するスピーチの中で、第二次世界大戦中に生まれた技術的な進展に言及した。

エリザベス女王は、英国のイノベーションの歴史は「困難に対抗するチームワーク」という基礎のもとに築き上げられたと語った。ロンドンで現地時間10月19日に開催されたグローバル投資サミット(GIS)に向けた今回の女王のスピーチは、2020年4月に新型コロナウイルスの感染拡大を受けて特別に行われた演説をほうふつとさせるものだった。

女王は今回、こう語った。「往々にして、私たちが世界を変える技術を作り出すのは、克服が不可能にも見える困難に、団結して立ち向かう時であることが多い」

「英国における私たちのイノベーションの歴史は、困難に対抗するチームワークという基礎から生まれていることを、私はしばしば思い知らされている」と女王は続けた。

ナチスの暗号解読を例に

さらに女王は、世界初の近代的なコンピューターが、イングランドで生み出されたいきさつについて触れた。このコンピューターは第二次世界大戦中、政府暗号学校が置かれた邸宅「ブレッチリー・パーク」において、ドイツ軍のエニグマ暗号を解読するための極秘研究に従事していた科学者チームが開発したものだった。

エリザベス女王は、数学者アラン・チューリングをはじめとするこのチームのメンバーに、社会は「現代世界の多くを作り上げてくれたことを感謝すべきだ」と述べた。

「しかしながら、今日の課題は暗号解読ではない。気候変動が引き起こす問題を、世界中が団結して回避することだ。この課題に立ち向かうことは、政府、実業界、市民社会に属する私たち共通の責任だ」

「英国がサステナブルな未来を確実なものにしようと取り組んでいることを、私は誇りに思う。とはいえ、やるべきことはまだ多い」

今回の女王の発言は、英国が議長国を務める国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の開催が迫る中で発表されたものだ。10月31日からグラスゴーで開催されるCOP26では、世界各国の首脳が集まり、脱炭素化の動きを前進させるための話し合いを行う。

英国王室メンバーは、気候変動に関して発言することが多いが、10月19日に行われた女王のスピーチはその最新の例だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メルツ独首相、ウクライナ戦争の長期化想定する必要性

ビジネス

米リバースレポの利用枯渇、FRBの量的引き締めは先

ワールド

米連邦緊急事態管理局、職員の新規採用凍結を年末まで

ビジネス

EU、アドテック巡りグーグルに少額の制裁金科す見込
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 6
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中