最新記事

日本政治

今回の総裁選からは、自民党が古い派閥政治と決別する希望が見える

The LDP Restoration

2021年9月22日(水)18時07分
シーラ・スミス(米外交問題評議会・日本研究員)

210928P32_SSS_02.jpg

新型コロナの感染拡大や東京五輪の開催強行で自民党への国民の不満が高まっている KEVIN COOMBSーREUTERS

安倍の側近の1人は、参院選で妻を当選させるため買収行為をした罪で実刑判決を受けた。妻の辞職で今年4月に行われた参院再選挙では、保守の牙城だった選挙区で立憲民主党が中心となって擁立した候補が自民党の候補を破った。自民党の筋金入りの支持者でさえ、「政治とカネ」の問題に愛想を尽かしていることを見せつけた格好だ。

現状では自民党は衆院選で厳しい逆風を覚悟しなければならない。9月29日に行われる総裁選では「衆院選に勝てる総裁」選びが鍵になる。誰が「党の顔」になるのか。自民党のみならず、日本の行方がそこに懸かっている。

前回と違い、今回の総裁選では党員投票も実施される。党所属の国会議員の383票に加え、党員にも383票が割り当てられ、合計766票を各候補が争うことになる。1位が有効投票の過半数を獲得できなければ決選投票が行われる。地方在住の党員も地域で広く支持をつかめる「党の顔」を求めているはずだ。

自民党の国会議員の間でも、福田達夫衆院議員を旗頭に当選1~3回の若手議員たちが党改革を求めて声を上げ始めた。この「党風一新の会」という派閥横断の緩やかなグループは、新総裁の選出や党役員の選任に関して透明性を高めるよう訴えている。

具体的には、派閥の重鎮の指示に従って派閥単位で投票するのではなく、一人一人の議員の判断によって総裁選の投票行動を決めたいと主張。選挙戦では、候補者同士が政治理念や政策をめぐる議論を活発に戦わせるべきだと述べている。

現在、自民党所属の衆院議員の半分近くがこのような当選回数の少ない若手議員だ。今回の総裁選で派閥の締め付けが弱くなっている大きな要因の1つは、党改革を要求する若手議員たちの声にある。

いずれも比較的若い4人の候補

では、新しい総裁になるのはどのような人物なのか。注目すべきなのは、4人の候補者がいずれも比較的若く、次世代リーダーと呼べることだ。

年齢は最年少が58歳、最年長でも64歳。男性が2人と女性が2人だ。男性2人は外相と防衛相を務めた経験があり、女性2人は総務相などを歴任してきた。

若い世代の日本人の感覚を反映して、社会的なテーマに関する候補者たちの姿勢は、昔の自民党とは明らかに変わってきている。女性の高市は強硬な保守派で、選択的夫婦別姓制度の導入に反対しているが、もう1人の女性候補である野田はジェンダー平等推進派だ。男性の河野は、選択的夫婦別姓だけでなく、同性婚の制度化も支持している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ガザ住民のリビア移住計画、米大使館が報道内容を否定

ワールド

メキシコ海軍の訓練船、ブルックリン橋に衝突 2人死

ワールド

米最高裁、敵性外国人法での不法移民送還差し止め継続

ワールド

イスラエルとハマスが停戦交渉再開、ガザでは72時間
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我との違い、危険なケースの見分け方とは?
  • 4
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 5
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 6
    刺さった「トゲ」は放置しないで...2年後、女性の足…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 9
    飛行機内の客に「マナーを守れ!」と動画まで撮影し…
  • 10
    米フーターズ破綻の陰で──「見られること」を仕事に…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 9
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 10
    宇宙の「禁断領域」で奇跡的に生き残った「極寒惑星…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中