最新記事

中国

中国系スーパーヒーローが活躍するマーベル新作映画が中国当局の気に障った理由

“Shan-Chi”Fans in China Call Government Decision Not to Release Movie a“Tragedy”

2021年9月9日(木)16時27分
ジョン・フェン
シャン・チー役のシム・リウ

シャン・チーのカンフーアクション炸裂を楽しみにしていた中国のマーベルコミックファンは騒然 ©️Marvel Studios 2021. All Rights Reserved.

<「反中」要素はないはずなのに──巨大市場の興行収入を期待していたマーベルの親会社ディズニーの大誤算>

マーベル・スタジオの新作映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』は、北米ではレーバーデーの祝日を含めた9月第1週の週末にオープニング興行収入で歴代トップを記録、快進撃を続けている。

中国系のスーパーヒーロー、シャン・チーの宿命の戦いを描いたこの映画、なぜか中国では検閲当局の許可が一向に下りず、公開の目処が立っていない。スクリーンに炸裂するカンフーアクションを楽しみにしていた中国のマーベルコミック・ファンは、不許可の理由に首を傾げ、不満を募らせている。

主人公のシャン・チーを演じる中国系カナダ人、シム・リウはじめ、この映画ではアジア系の人気俳優が大活躍する。中国と韓国をルーツに持つオークワフィナ、香港映画のスター、トニー・レオン、中国系マレーシア人のミシェル・ヨーと錚々たる顔ぶれだ。さらにシャン・チーの妹役には南京出身の新人メンガー・チャンが大抜擢され、中国語のセリフをしゃべる。

アメリカとカナダでは、この映画はハリウッドへのアジア系の進出を物語る作品としても注目を集めた。2018年公開のマーベル映画『ブラックパンサー』が黒人監督と黒人俳優の活躍に道を開いたように、マーベルは『シャン・チー』でアジア系の才能を迎え入れたと、批評家は論じている。

中国人ヴィランの野望が問題に?

主人公のルーツは中国で、その最強の武器は中国武術という設定なので、中国当局もすんなり公開を認めるはず──中国人ファンの多くはそう考えていた。原作のコミックには問題になりそうな箇所もあるが、映画ではそれらは手直しされているから、なおさらだ。

今のところ中国当局は公開を許可しない理由を明らかにしていない。だが原作のコミックでは主人公の父親の名はフー・マンチューで、どうやらこの人物の造形が当局には気に入らないようだ。フー・マンチューは欧米の支配に怒り、世界征服を目指す犯罪組織の親玉。原作コミックにも元ネタがあり、20世紀前半に小説と映画で人気を博した「怪人フー・マンチュー」シリーズが下敷きになっている。そのステレオタイプ的な中国人像が、政治的な影響に過敏になっている中国当局の不興を買ったらしい。

とはいえ、映画にはフー・マンチューは登場しない。トニー・レオン演じる主人公の父親ウェン・ウーは犯罪組織テン・リングスの親玉だが、複雑な葛藤を抱える人物として描かれている。それでも中国当局にはお気に召さなかったようで、マーベルは巨大市場・中国での収益を失いそうな雲行きだ。ちなみに、これまでに公開されたアベンジャーズ・シリーズはいずれも中国で大ヒットを記録した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中