最新記事

日本

「ヒュブリス」だった東京五輪が日本に残す教訓

THE TOKYO "HUBRIS" OLYMPICS

2021年9月8日(水)10時30分
西村カリン(ジャーナリスト)

magSR20210908hubrisolympics-4.jpg

五輪会場はパラレルワールドだったのか EBICO-ISTOCK

それは主催者が日本全体の感染拡大を防ぐことよりも、選手を守ることを優先したからだろう。五輪参加者の1日の検査数は、東京都全体の検査数より多く、そのほかの感染対策も、外国から来た関係者向けのほうが国内関係者向けより厳しかった。

東京都医師会の尾﨑治夫会長は記者会見で、「オリンピックでかなりの感染者が出ている」と指摘した上で「バブルが十分にできたわけでもない」と述べたが、バブルに穴をつくったのは、むしろ私も含めた国内関係者だった。

毎日、MPCなどで外国の関係者と接触した後、自分の家族など一般人と接触したからだ。ワクチン接種が間に合わなかったボランティアも同じ。国内関係者の感染者については、濃厚接触者の有無や入院、重症化、死亡の情報は公表されず、透明性が乏しかった。

東京の感染状況が日々悪化したことについて、IOCのトーマス・バッハ会長やスポークスマンの会見での回答はいつも同じだった。「外での感染状況は残念だが、われわれと関係ない。われわれはほぼパラレルワールドで過ごしている。世界で最も検査を受け、最もワクチン接種率が高いコミュニティーだ」。

IOCの「上から目線」は変わらず、日本政府はその姿勢を事実上支持した。菅首相もバッハ会長も、定義がなく、基準もなく、意味不明の「安全・安心な大会」という表現を使い続け、閉幕後も「安全・安心な大会が実現した」と胸を張った。

感染拡大を世界は無視した

世界での報道はどうだったのか。来日したのはほぼ全員スポーツ記者である上、五輪の施設と競技以外の取材はできなかった。報道の自由を守りつつ十分な感染対策をするには入国後14日間の完全隔離が必要だが、それは非現実的だったからだ。

ほとんどのマスコミは財務状況が厳しい。数人の記者に仕事をさせずホテルで14日間隔離しておくのは、時間とお金の無駄だ。だからIOCなどの圧力を受けた日本政府は隔離を免除し、代わりに行動制限を行った。

結果的に五輪以外の日本の良いところは報道されず、大会をめぐる一連の不祥事や、感染状況と競技結果だけが外国に発信された。歴史に残るのは、スポーツの記録と「パンデミック(感染症の世界的大流行)の中で五輪を開催したこと」だ。

残念ながら、五輪の閉幕直後にかつてない感染状況に陥った日本のことは外国ではほとんど誰も気にしていない。開会式に出席したフランスのエマニュエル・マクロン大統領も、「東京五輪はパンデミックに打ち勝つことができると証明するイベントになってほしい」という立場だった。

日本の感染状況についての知識も意識もなさそうだったが、理由はIOCのスポークスマンが言ったように「他国のほうが大変な状況だった」から。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米銀のSRF借り入れ、15日は15億ドル 納税や国

ビジネス

オラクル、TikTok米事業継続関与へ 企業連合に

ビジネス

7月第3次産業活動指数は2カ月ぶり上昇、基調判断据

ビジネス

テザー、米居住者向けステーブルコイン「USAT」を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中