最新記事

奇病

アジア歴訪中のカマラ・ハリス一行を襲った?「ハバナ症候群」とは何か

What Is Havana Syndrome? Kamala Harris Singapore Trip Slightly Delayed Over Suspected Case

2021年8月25日(水)16時30分
ゾーエ・ストロズースキ
カマラ・ハリス米副大統領

ベトナムに到着したアジア歴訪中のカマラ・ハリス副大統領(8月24日) Evelyn Hockstein -REUTERS

<ベトナムに向かうハリス副大統領一行の出発を遅延させたのは、2016年以来、米外交関係者に原因不明の体調不良を引き起こす「ハバナ症候群」とみられるが>

ハノイにある在ベトナム米大使館によると8月24日、シンガボールからベトナムに向かおうとしていたカマラ・ハリス米副大統領の一行の出発が数時間遅れた。原因は、「異常な健康事案」の発生だった。

AP通信の報道によれば、この「異常な健康事案」は、「ハバナ症候群」とみられている。2016年後半にキューバの首都ハバナに駐在していたアメリカの外交官や米政府職員が初めて訴えたことから、この名前がついた。ハノイでこの症状を経験した職員の数や身元は明かされていない。

医療情報サイトのウェブMDがまとめた報告によると、ハバナ症候群には、頭と耳の突然の痛みや圧迫感、正体不明の大きな音が聞こえる、吐き気、精神錯乱、見当識障害といった症状がある

頭痛、疲労、不安、様々なレベルの記憶喪失といった合併症もあり、外国に駐留していたアメリカ人外交官や職員の一部を帰国させた例もある、とワシントンポストは報じた。

医療関係者は、この症状の原因を特定できていない。一部には、標的を絞ったマイクロ波または音波による攻撃だという説を唱える人々もいる。

2016年の最初の報告以来、ドイツ、オーストリア、ロシア、中国などの国々で外交関係の仕事に携わるアメリカ人から、同様の原因不明の健康事案が報告されている。また、ワシントン周辺でも、ホワイトハウスの近くでの1件を含め、少なくとも2件のハバナ症候群とみられる事案の報告がある、とAP通信は報じた。

本当に「攻撃」なのか

AP通信による報道は以下の通り。

シンガポールを訪れたハリスは、演説を行い、南シナ海の領有権を主張する中国を厳しく非難し、現地の財界首脳らとサプライチェーン問題について話し合った後、8月24日夕方にハノイに向けて出発する予定だった。

だが出発は3時間以上遅れた。そして、ハリスの主任報道官シモーネ・サンダースは遅延についての説明を拒んだ。そして記者に質問されてもいないのに、ハリスは「元気だ」と述べた。記者らは24日に何度かハリスに会っていたが、健康状態に懸念は感じていなかった。

米議会は攻撃とみられるこの現象に警戒感を強め、上下院ともに、この症候群に関する全政府レベルでの調査の継続と対応、そしてアメリカ人職員の健康状態の監視と治療に対する資金提供を超党派で支持している。

攻撃とみられる事案の報告が急増するなか、バイデン政権はこの現象を解明する圧力にさらされている。だがこれらが本当に攻撃によるものなのか、攻撃だとすればその背後に何者がいるのか、監視用装置によって不注意に引き起こされた可能性もあるのではないか、といった点について、科学者や政府関係者はまだ確信に至っていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中