最新記事

フランス

罰金は5万ドル、飲食店の「衛生パス」導入で美食の国フランスが終わる?

France Considering Fining Businesses Over $53K for COVID Violations

2021年7月16日(金)17時32分
マギー・ジャイル
パリのレストランのテラス席(2021年5月)

久々に再開されたパリのレストランのテラス席で過ごす人々(5月) Christian Hartmann-REUTERS

<フランス政府の厳しいコロナ規制に振り回される飲食店。今度は「衛生パス」の提示が義務付けられる可能性>

飲食店を利用する場合、客はワクチン接種証明、陰性証明、治癒証明のいずれかを提示する義務があり、違反した飲食店は5万3250ドル相当の罰金が科される可能性がある──。フランス政府は、こうした内容の法律の可決を目指しているという。AP通信が報じた。

実際にこの法律が施行されれば、パンデミック中の経済的な損失で苦境に立たされてきた小規模ビジネスは、決定的な打撃を被ることになるだろう。

カフェ「ママ・キン」を経営するゴーティエ・マックスは、もはやレストランやバーはくつろぎの場ではなく、制約だらけの窮屈な場となってしまったと話す。「私たちは事実上、警官になってしまった」

レストラン「ル・ブラン・ピュブリック」のマネージャーであるルイ・ルマユーは、「私たちはこれまで、客が店内で最高のひと時を過ごせるよう心を砕くことを仕事にしてきた。それなのにいまでは、客に注意ばかりしている。そんな訓練は受けていないのに」と語った。

ル・ブラン・ピュブリックは、パリ北東部を流れる運河に面した街角に位置している。一帯は若者に人気で、立ち並ぶカフェや運河沿いに多くの人が集まり、お酒を飲んだり音楽を聴いたりする。ストリートアートが目を引く陽気な地区だ。

近くには、パリの夏の風物詩である人工ビーチ「パリ・プラージュ」があり、その横には期間限定のワクチン接種予約センターがある。

経営はますます苦しくなる

繁華街にあるほかのレストランと同様に、ル・ブラン・ピュブリックも、絶え間なく変更されるコロナ関連規制を順守するのに苦労している。

フランスでは2021年5月、約7カ月ぶりにレストランが再開されたが、収容人数の制限を守らなかったことを理由に、閉鎖を余儀なくされた飲食店は数百店に上る。ル・ブラン・ピュブリックもそのひとつで、鮮やかな色の金属製シャッターが下ろされ、食事をする客の姿はない。

カフェやバーの経営者は、この法律によって「衛生パス」の提示が義務づけられるようになったら、ますます商売が難しくなると不安を抱く。この状況に憤るレストラン経営者らと地区の警察署長による会合で、コロナ対策をめぐる課題も話し合われた。

労働組合は、衛生パスの提示義務付けに反発している。また、7月14日にはパリやフランス各地で、コロナ対策の強化に抗議するデモが行われた。観光客たちも、8月の義務化を前に、どうすれば衛生パスを入手できるのかと戸惑いを隠せない。フランス政府はまもなく回答を出すとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏

ビジネス

ECBは年内利下げせず、バークレイズとBofAが予

ビジネス

ユーロ圏10月消費者物価、前年比+2.1%にやや減

ワールド

エクソン、第3四半期利益が予想上回る 生産増が原油
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中