アフガンの戦場から米兵が去った後、殺人マシンによる「永続戦争」が残る

No End To Forever Wars

2021年4月20日(火)18時58分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元陸軍情報分析官)

最も重視されているのは、永続戦争の巨大なネットワークとそれをサポートするソフトウエアの運用に必要な専門知識だ。

自律的な偵察と検索能力を増す衛星ナビゲーションがあり、個別武器の誘導が発達した時代において、長距離高精度ターゲティングが目的を果たすために必要なのは、正確な地理座標だ。そしてそのためには、見えないところで働く無数の人員が必要となる。この新しい永続戦争では、実際にアフガニスタンのような危険な場所に赴く少数の兵士やパイロットを支えるために圧倒的多数の人が動員される。1人の兵士の背後に数十万人がいる計算になる。

これが今の戦争の現実だ。これを理解しない人たちは、戦地に駐留する兵士の数ばかりを気にし、政府の発表を信じ、和平へ向けた進展があったとか、米兵が帰還できると思い込み、あるいは戦争が終わると楽観してしまう。

永続戦争のもう1つの特徴は、人の目を欺き、人を安心させるような報告が戦場から発信され得ることだ。なぜなら兵士を戦闘の現場から外した結果として、この戦争マシンの内側にいる人々は実際の戦闘の物理的現実、つまり戦争の音と臭いから遠く離れているからだ。

兵器や物資より情報が支配的であるということは、危険にさらされるアメリカ人の命を最小限に抑えつつ、アメリカの利益を最大化できる。

軍隊には、アメリカ人の死傷者を避け、かつ民間人の犠牲者を最小限に抑えたいという願望がある。まずアメリカ人死傷者を最小限に抑えることは健全な軍事目標であり、政治的にも必要だ。民間人の被害を最小限に抑えることは、人道的かつ戦略的な目的でもある。だがどちらも完全に利他的な目標ではない。

効率的な仕組みは、ミスを最小限に抑えることができる。それ故、ニュースになりにくい。だから議会や国民、メディアの干渉から解放されて、戦争を邪魔されずに継続できるようになる。

アメリカの戦争のやり方は、戦争を可能な限り見えにくくするものになった。それは、テロ対策が特殊な機密性を必要とするだけではなく、秘密裏の活動なら邪魔されずに継続できるからだ。米議会も国民も、特に透明性や監査を求めて騒いではいない。

国家安全保障当局は、国民は知りたくないはずだと仮定している。なぜなら戦争は大部分の国民に関係なく、国民には犠牲を払う用意がないからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利の選択肢をオープンに=仏中銀総裁

ワールド

ロシア、東部2都市でウクライナ軍包囲と主張 降伏呼

ビジネス

「ウゴービ」のノボノルディスク、通期予想を再び下方

ビジネス

英サービスPMI、10月改定値は52.3 インフレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中