最新記事

米軍

アフガンの戦場から米兵が去った後、殺人マシンによる「永続戦争」が残る

No End To Forever Wars

2021年4月20日(火)18時58分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元陸軍情報分析官)

「責任ある終結」の実態

監査も成功を測る基準もないため、バイデン政権は、ある程度安定したからアフガニスタン戦争は終わりに近づいたと主張できる。情報筋が一貫して、アメリカの撤退後は最悪の事態になると予測しているにもかかわらずだ。

今年3月にカブールを訪問したロイド・オースティン国防長官は、戦争には「責任ある終結」が必要だとだけ語った。「責任ある」という言葉の主な意味は、手続きが整うということだ。つまり政府内の合意が成立し、議会は抵抗を封じられ、安全保障のプロは沈黙させられ、アフガニスタン政府がしぶしぶながらも(実質的に買収されて)同意し、アメリカの同盟国が同調することを意味する。

そして「責任」とは、駐留米軍を撤退させ、アメリカ人の死傷者がこれ以上出ないようにすることを意味し、撤退の映像が勝ち誇ったものになるよう仕組むことだ。

この「責任ある」という言い方は、オースティンがイラク駐留米軍司令官を務めていた2011年に、現地での戦闘が終わったとして部隊の撤退を遂行したときとほぼ同じだ。それがアフガニスタンでも再現される。アメリカの兵士と国家の背負い込むリスクを最小限にとどめるために。

永続戦争は私たちが交わした悪魔との契約だ。9.11以後のアメリカは手段を選ばず地の果てまでもテロリストを追い掛け、圧倒的な軍事力で血みどろの戦いを制し、さっさと凱旋するはずだった。

しかしアメリカの軍隊には独自の文化がある。技術と共に進化し、リスク回避と精密さを追求する文化だ。そのせいで私たちは、とどまることを知らない殺人のベルトコンベヤーに乗せられている。永続戦争に終わりはない。戦争マシンは世界中に拡散しているため、どこかの国で戦闘を終わらせるとか、何かの作戦を中止するとかの方針を示したくらいでは止まらない。

つまるところ、本気で永続戦争を止めたいなら、必要なのは心理面の変化だ。地上で起きている現実を身体的に理解し、そこで私たちが何をしているのか冷静に見つめることが求められている。

(本稿は筆者の新著『The Generals Have No Clothes』の一部をアップデートして抜粋したもの)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、選挙での共和党不振「政府閉鎖が一因」

ワールド

プーチン氏、核実験再開の提案起草を指示 トランプ氏

ビジネス

米ADP民間雇用、10月は4.2万人増 大幅に回復

ワールド

UPS貨物機墜落事故、死者9人に 空港は一部除き再
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 6
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中