最新記事

BOOKS

「息子は若く見えるし、若い女性なら孫を2人は産めるから」代理婚活に励む親たち

2021年4月23日(金)15時20分
印南敦史(作家、書評家)

やはり、現代において結婚はそれほど難しいものなのだろう。だからこそ、本書に「価値観の多様化で、ほとんどの人が結婚した『皆婚社会』は終わりを迎え、男性の4人に1人、女性の7人に1人が一度も結婚しない時代になった。若い世代にとって結婚は絶対ではなくなりつつある」と書かれていることにも納得せざるを得ない。

「代理婚活」親と問題発言をする政治家との共通点

ただし気になるのは、この後に続く一文だ。それは、本書の中で最も気になった部分でもある。最近では、独身の子に代わって親が嫁・婿探しをする「代理婚活」が盛況だというのである。


 東大卒の国家公務員の息子を持つ母親の前には女性の親の行列ができていた。まるでオーディションのように「うちの子は料理が得意なんです」「趣味が合うはず」と次々とアピールをしていく。男性の母親は「うちの息子は忙しいので、男性みたいにフルタイムで働いている女性は合わない。仕事はやめてもらえますか」と大企業に勤務する女性の親に尋ねていた。(113ページより)


「孫の顔が見たい」という思いも直球だ。
 72歳の母親は、48歳の息子の花嫁候補を20代に絞り、リストを見ながら候補者の席をくまなく回っていた。歳の差を理由に断られ続けたが、「息子は若く見えるし、若い女性なら孫を2人は産めるから」とめげない。
 子どもの写真を見せてもらうと、年相応の奥手そうな男性が写っていた。
「もう少し年齢が近い方が息子さんと話が合うのでは」と伝えると、「高齢出産になる。子どもが産めるか分からない女性では意味がない」という答えが返ってきた。
 普段の婚活ではオブラートに包まれている、「昭和の価値観」がむき出しになっていた――。(114ページより)

正直に言って、気持ちの悪い話だなと感じた。もちろん、その結婚が結果的に成功するのであれば、なにも問題はないだろう。だが少なくとも私は、そういうやり方で本当の幸せをつかめるとは思えない。

しかし、それを差し置いても興味深い部分がある。こうした親たちと、度々問題発言をする政治家たちが「昭和の古い価値観」という部分でリンクしているという著者の指摘だ。

2018年には自民党の二階俊博幹事長が「皆が幸せになるためには子どもをたくさん産んで、国も栄えていく」などの発言をした。翌年には「失言のデパート」こと桜田義孝五輪相(当時)がパーティーで「お子さんやお孫さんにぜひ、子どもを3人くらい産むようにお願いしてもらいたい」と呼びかけて顰蹙を買った。

それ以前にも「子どもを一人も作らない女性が好き勝手、自由を謳歌して、年を取って、税金で面倒をみなさいというのは、本当はおかしい」と発言した森喜朗氏、「女性は産む機械」と発言した柳沢伯夫厚生労働相(当時)など、その手の暴言を振り返れば枚挙にいとまがない。

なぜ、このようなことになるのか。理由はさまざまだろうが、非常に説得力を持つのが以下の主張である。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 9
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中