最新記事

中国

習近平の「鄧小平への復讐」――禁断の華国鋒主席生誕百年記念行事挙行

2021年3月16日(火)11時17分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)
中国共産党 人民大会堂

裏切りと陰謀をくり返してきた中国共産党政権 Carlos Garcia Rawlins-REUTERS

鄧小平により不当に失脚に追い込まれた華国鋒・元主席は名前さえ出すことが禁止されていたが、習近平はその禁を破った。自分の父・習仲勲を失脚させた犯人が鄧小平だからだ。

毛沢東に後事を託された華国鋒

1976年9月9日、建国の父・毛沢東が他界したが、4月30日には「あなたがやれば、私は安心だ」というメモを残して、後事を華国鋒(1921年~2008年)に託している。

このメモの信憑性を疑う論調もあるが、1972年2月21日に訪中したニクソン元大統領の通訳をした章含之氏が『分厚い大紅門を乗り越えて』(2002年)という本の中で証言しているので確かだろう。

しかし毛沢東亡き後、毛沢東夫人の江青(ジャン・チン)を中心とした文化大革命(文革)4人組が政権を奪取しようとしたので、華国鋒は間髪を入れずにクーデターを起こして武力で4人組を逮捕し、文革を終了させた(1976年10月6日)。

その結果、華国鋒は、「中共中央主席・中央軍事委員会主席・国務院総理」と、「党・軍・政」の三大権力を一身に担った。

そして第一次天安門事件(1976年4月)で周恩来の追悼デモを扇動したとして毛沢東の怒りを買い全ての職を剥奪されていた鄧小平を、なんとか政治復帰させてあげようと、華国鋒は奔走するのである。

恩を仇で返し、華国鋒を失脚させた鄧小平

華国鋒の必死の努力の結果、1977年7月、鄧小平は政治復帰し「中共中央副主席、中央軍事委員会副主席、国務院副総理」などの高位のポジションを華国鋒からもらい、中国人民解放軍の総参謀長の地位まで手に入れた。

こうなったら強い。

華国鋒が努力しなかったら文革も収束しなかったし、特に鄧小平はこんな高位で政治復帰など出来なかったのに、中国人民解放軍総参謀の地位を利用して、中国全土の軍区に根回しをして、華国鋒の辞任を迫った。

特に1979年2月にベトナムに戦争を仕掛けて中越戦争を起こしたのが決定打となった。

なぜなら華国鋒は中央軍事委員会主席の座にいても、実際に軍を動かす力がなかったからだ。総参謀長の座は鄧小平が握っている。外国に戦争を仕掛けたら指揮力がないことが露呈する。そこに狙いを定めて鄧小平は日本やアメリカを訪問して国際社会における自分の力をアピールしておいてから中越戦争に入った。

ほかにも様々な陰謀を企てて「中共中央主席・中央軍事委員会主席・国務院総理」と、「党・軍・政」の三大権力を一身に担っていた華国鋒に辞任を迫るのである。

その時の理由が「華国鋒が文革に戻ろうとしている」とか「華国鋒が毛沢東を崇拝している」といった、およそ理屈にならない批判だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏

ビジネス

ECBは年内利下げせず、バークレイズとBofAが予

ビジネス

ユーロ圏10月消費者物価、前年比+2.1%にやや減

ワールド

エクソン、第3四半期利益が予想上回る 生産増が原油
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中