最新記事

性スキャンダル

タイガーが暴露症の女ばかり選んだ理由(アーカイブ記事)

2021年2月24日(水)15時39分
ローラ・キプニス

私たちはみんな、そうしたものを得るために自分たちの魅力と才能を駆使している。だがお色気を売るのは危うい選択だ。自分を他の誰かと取り替えのきく存在におとしめてしまうからだ。

10人以上の元愛人の写真を前に、自分が大勢の中の1人だったと気づくのは屈辱的なことに違いない。元愛人のうち2人は、クリントン元大統領のセクハラ裁判でポーラ・ジョーンズの代理人を務めた弁護士を雇い、ウッズに対して公の場で妻に謝罪したように自分たちにも謝罪するよう要求した。

ウッズに傷つけられた彼女たちは、その復讐をしようとした。もっとも彼女たちは、ベッドを共にした男についても、またセレブとの性的関係とはどういうものかについても、現実的な理解が抜け落ちていたようだ。

こうした出来事の裏には相互の誤解がある。フランスの心理分析学者ジャック・ラカンは愛についてこう語っている。「愛とは手元にない物を、それを欲しがってもいない人に与えることだ」

言い換えるなら愛とは誤った自己認識。私たちが愛しているのは自分たちを投影したものに過ぎない。

誰しも罪深い秘密を持っている

この「愛」を「セレブの世界」に置き換えても同じことが言える。セックスの相手をするファンも、関連商品を扱う企業もセレブが「自分たちの求めるとおりの存在」であることを期待する。

だが小さな球を長い棒でカップに打ち込む才能と誠実さや高潔さとの間には必ずしも相関関係がないことを知ったファンはショックを受けたり落胆したりする。

結局のところ妻も含め、誰もウッズのことを理解していなかった。そして妻は、結婚した相手が何者であるかまるで分かっていなかったことを世界に知らしめたくてピープル誌の表紙になった。

あらゆるスキャンダルは「表の顔」と本当にその人を突き動かしている「何か」の間のギャップを暴きだす。

ウッズの聖人君子的なイメージとグリーン外での火遊びとの間に横たわる大きな距離を思えば、スキャンダルになるのは時間の問題だった。もっと言えば、ウッズはスキャンダルに発展すること間違いなしの女性にばかり引きつけられていたようだ。

スキャンダルのニュースを見るたびに感じること。それは自分の敵は自分だということだ。罪深い秘密は出口を求めている。そして誰しもそんな秘密を持っている。

Slate.com特約)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中