最新記事

米社会

人相激変のタイガー・ウッズが釈明 いったい何があったのか

2017年5月30日(火)15時39分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

逮捕直後の写真 Palm Beach County Sheriff's Office-REUTERS

<タイガーがまた逮捕された、というだけでも衝撃なのに、顔を見たらまるで別人!>

伝説のゴルフ・プレイヤー、タイガー・ウッズ(41)が29日未明、米南部フロリダ州パームビーチの自宅付近で、アルコールかドラッグを服用した状態で運転した疑いで逮捕された。すでに釈放されたタイガーは同日に出した声明で「処方された薬の影響だった」と説明している。

同州パームビーチの保安官事務所によると、逮捕されたのは午前7時18分。10時50分には釈放された。

釈放後に公開した声明文




「自分がしたことの重大さは理解しており、自分の行動に対する全責任を取るつもりです」
「みんなに知ってほしい。アルコールは無関係で、処方された薬から予期しない反応が出ました。複数の薬の服用でこれほど大きな反応が出るとは思っていませんでした。」
「家族、友人、ファンに心から謝りたい。私も自分が許せない。」
「このようなことが2度とないよう、できることは何でもします」

メジャーで過去14回優勝という輝かしい実績を持つウッズだが、今年2月に「オメガドバイデザートクラシック」を途中棄権したのを最後に、プレイ姿は見られていない。4月には腰と足の痛みを和らげる手術を受け、復帰が期待されていた。

(タイガー・ウッズの逮捕を知らせる投稿)

【参考記事】ウッズ「仏教で更生」はホント?

あの件から迷走状態

2009年に今回同様に自宅付近で起こした交通事故をきっかけに、次々と浮気が発覚。ウッズの浮気相手として名乗り出る女性まで登場し、2010年に6年連れ添った妻と離婚。2人の子供とも離れ離れになってしまったウッズは、表舞台からすっかり姿を消した。

2010年に行った会見では、浮気騒動について「立ち直るための時間を与えてほしい」と詫びた。子供時代に仏教徒として育てられたウッズは仏教の教えに言及し、こんなことも言っていた。

「衝動に振り回されて行動することをやめて、自制することを学びなさいと、仏教は私に教えてくれていました。それなのに、私はその教えを見失っていたようです」

5月24日に更新したブログで、先月受けた手術の成功と、経過が良好であると報告したウッズ。失敗を気にせずリハビリに励み、子供の学校への送り迎えもしたいと意気込みを語ったばかりだ。「焦らず、できることを日々やっていきたい」と。

タイガー・ウッズにいったい何が起こったのか──スポーツ界にとって今最も悩ましい問いだ。

(逮捕当時の写真)

【参考記事】セレブ妻が離婚を決めるとき
【参考記事】「女好きウッズ」だっていいじゃない?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中