最新記事

感染症対策

ファウチ所長、トランプが去って「解放された」

Fauci 'Liberated' With Biden After Feeling Inhibited by Trump Repercussions

2021年1月22日(金)15時35分
ジェニー・フィンク

アメリカのコロナ感染対策はこれからが本番(1月21日、バイデンと会うためホワイトハウスに到着したファウチ) Jonathan Ernst-REUTERS

<新政権になって「科学」に基づく政策ができるようになり「解放感を覚える」と会見で明かした>

米国立アレルギー・感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長は、新型コロナウイルス対策をめぐってドナルド・トランプ前大統領と幾度となく衝突した。ジョー・バイデン新政権が発足して、ファウチはこれで気兼ねなく「科学」に基づく政策ができるようになった、と語った。

ロナルド・レーガン以降の全ての大統領に、感染症関連の助言を行ってきたファウチは、アメリカの公衆衛生対策における主要人物として高い評価を受けている。しかしトランプは日常的にファウチとは異なる主張を展開し、感染症の専門家である彼の指摘を頭ごなしに否定した。両者は対立していると報じられ、トランプがファウチを「更迭しようとしている」と何度も囁かれた。

ファウチはバイデン大統領就任翌日の1月21日にホワイトハウスで行った会見の中で、「過去のことについて語る」のは気が進まないとしつつも、トランプ政権時代は大統領と矛盾したことを言わなければならず「つらかった」と語った。「自分が何かを言えば必ず、なんらかの反撃に遭った。だからここに立って自分の知っていることを話し、証拠や科学を提示して、科学に自ら語らせることができるのには、解放感を覚える」

変異種懸念も「ワクチンの効果がない訳ではない」

アメリカでは19日に、新型コロナウイルスによる死者が40万人を突破した。1年足らずで、第2次世界大戦で死亡した米兵よりも多くの人が死亡したことになり、感染者数は累計で2450万人近くにのぼっている。

米国内で死者や入院者の数が増えつづけるなか、世界は新型コロナウイルスの「変異種」という、もう一つの差し迫った脅威にも直面している。イギリスで確認された変異種は、通常のウイルスよりも感染力が高いことが分かっているが、ファウチがもっと懸念しているのは、ブラジルと南アフリカで確認された変異種だ。

ブラジルと南アフリカの変異種は、入院患者の治療の一環として使われているモノクローナル抗体の有効性に影響を及ぼすことが確認されている。ファウチは、この変異種がワクチンの効果を減弱させる可能性があると述べたが、それでも「ワクチンの効果がない訳ではない」とも強調した。

ファウチは、ワクチンには「(感染拡大を)和らげる作用」があると指摘。それを考えれば、少しばかり効果が減弱しても「十分に効果的と言える基準を満たす」だろうとの考えを示した。「ウイルスの複製(拡散)が起こらなければ、変異も起こらない。そして多くの人がワクチン接種を受けて免疫をつけることで、その複製を抑制することができ、ひいては変異種の発生によってワクチンの効果が減弱する事態も避けられる。だからこそ、できる限り多くの人にワクチン接種を行う必要があるのだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る

ビジネス

ユーロ圏の消費者インフレ期待、総じて安定 ECB調

ビジネス

アングル:日銀利上げ、織り込み進めば株価影響は限定

ワールド

プーチン氏、来月4─5日にインド訪問へ モディ首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中