最新記事

感染症対策

緊急事態宣言でも収束見えぬ強烈なコロナ第3波 昨秋までの対策成功で危機感に緩み

2021年1月16日(土)12時40分

緊急事態宣言の再発令に追い込まれた日本は、当初の成功が危機感を鈍らせ、状況を悪化させた可能性がある。写真は、2021年1月8日に都内で撮影。居酒屋の店主は、緊急事態宣言の終了まで閉店することを決断した。(2021年 ロイター/Akira Tomoshige)

緊急事態宣言の再発令に追い込まれた日本は、昨秋まで新型コロナウイルスの感染者数を比較的低く抑えてきた。しかし、感染拡大が緩やかだったことが検査体制の拡充と病床の整備を遅らせ、十分な準備が整わないまま第3波を迎える要因になったと、公衆衛生当局の専門家や医師、専門家は指摘する。昨年暮れに感染者が急速に増え始めても、当初の成功が危機感を鈍らせ、状況を悪化させた可能性があるという。

潜在的な影響を過小評価

コロナが世界的に猛威を振るう中で、日本は米国や英国、イタリアなどが導入した厳格な都市封鎖(ロックダウン)を回避してきた。コロナによる死者は14日時点で累計 4315人。米国の1%にとどまり、先進国の中で最も低い水準にある。

しかし、冬に入り日本は強烈な感染第3波に見舞われている。1日当たりの全国の感染者数は平均6400人を超え、最も深刻な東京都は過去最多を連日更新した。

状況が急速に悪化する中、ロイターは10人以上の医師や感染症の専門家、保健当局者に取材した。彼らの多くは、検査の拡充を求める声に対して政府の対応が遅かったこと、全国の検査データをリアルタイムで把握できないことなどを訴えた。半年後に開催が迫った東京五輪・パラリンピックに向け、計画的な対策を打てないのではないかと危惧する意見もあった。

「とりわけ夏と秋にかけたコロナ感染症の潜在的な影響を、日本政府が過小評価していたということだ」と、感染症が専門の岩田健太郎・神戸大学教授は言う。早くから日本政府のコロナ対応に警鐘を鳴らしてきた岩田教授は、日本がこのまま五輪を開催できるかどうかも疑問視する。

感染が収束しない中で観光需要喚起策「GoToトラベル」を推進し、東京都の小池百合子知事ら各地の自治体に押される形で緊急事態宣言を出した菅義偉首相は、感染症対策を巡って世論から批判を浴びている。

共同通信が10日に実施した世論調査によると、菅内閣の支持率は前回12月調査から9.0ポイント下落し41.3%。68.3%が政府のコロナ対応を評価しないと答え、80.1%が五輪の中止あるいは延期を求めた。

検査拡充を求める声

コロナの感染が国内で広がり始めた当初から、日本は他の主要国に比べて人口1000人当たりの検査数が少なく、代わりに集団感染(クラスター)の発見や濃厚接触者の追跡に力を入れてきた。

保健所の職員や医療関係者は、検査体制の拡充をずっと政府に求めてきた。感染の広がりを封じ込めるためには陽性者を見つけ、早めに隔離することが重要だと訴えてきた。

厚生労働省の開示資料によると、1日当たりのPCR検査数は約5万5000件と、能力の半分以下にとどまる。

日本は検査数を増やすため、無料の行政検査に加え、医療機関でない民間施設による自費検査を認めているが、これは政府が集計する公式数字には含まれない。

法律上、民間の検査機関が結果を当局に報告する義務はない。しかし、田村憲久厚労相は1月初めの会見で、民間のデータも集計できるよう検討していくを考えを示している。

「(緊急事態宣言による)行動制限だけで乗り切るというのは、世界的に例がない」と、臨床検査学が専門の宮地勇人・東海大学教授は言う。「足元の急速な感染拡大が収まり、緊急事態宣言が解除された段階で、PCRを受けやすくし、検査を増やすことをしないと、また同じことが起きると思う」。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて

ビジネス

カナダCPI、8月は前年比1.9%上昇 利下げの見

ビジネス

米企業在庫7月は0.2%増、前月から伸び横ばい 売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中