最新記事

感染症対策

緊急事態宣言でも収束見えぬ強烈なコロナ第3波 昨秋までの対策成功で危機感に緩み

2021年1月16日(土)12時40分

こうした中、広島県は独自に、広島市内の住民など最大80万人を対象とした大規模なPCR検査の実施を検討し始めた。

とはいえ、国内の感染者数の集計に誤差があるとは専門家は考えていない。陽性が確認された人は、医師の診療を受け、保健所に届け出ていると考えられているためだ。

政府のコロナ対策分科会のメンバーである押谷仁・東北大学教授は、検査数を増やすことは重要だとする一方、医療体制がひっ迫する可能性を指摘する。「感染者がどんどん増えている段階にあり、今は検査方針を変えるのは望ましくない」と話す。

厚労省結核感染症課の加藤拓馬課長補佐は、東京の繁華街など感染リスクが高いエリアではすでに大規模な検査を実施してきたと説明する。一方で、検査対象は感染した可能性がある人であり、まったく疑いがない人にまで広げる考えは現時点ではないという。

疲弊する医療現場

最前線で働く現場の医療従事者からしてみれば、冬になって新型コロナが猛威を振るうのは当然予測できることだった。ロイターの取材に応じた3人の医師によると、彼らがそれぞれ働く首都圏の大型病院は数週間前から満床となり、スタッフは疲労が限界に達しているという。

政府は、新型コロナの患者受け入れを病院へ勧告できるよう、感染症法の改正を検討していると報じられている一方、患者を受け入れるよう政府が医療機関に命じる権限は現在はない。厚労省の調査によると、民間医療機関の多くも感染症の受け入れが現時点では可能ではないと答えている。

政府は昨年末、医療機関が重症者病床を増やしたり、医師や看護師などを確保するのを支援するため、今年度の予備費から2693億円を支出することを決めた。しかし、病床を確保する支援が遅すぎたというのが医療関係者らの本音だ。

東京都の新型コロナ入院患者は1月13日時点で3266人。コロナ用病床の約81%が埋まっている。人工心肺装置など呼吸を補助する機器が必要な患者(重症者)は、ここ1カ月で2倍の141人に増えた。

「とにかく対策が遅かった。動くのが遅かった」と、聖マリアンナ医科大横浜市西部病院の桝井良裕・救命救急センター長は話す。「大きなものの考え方で対応しないと、限界が近づいているというのは分かっていた」と、桝井氏は言う。

(Ju-min Park、Rocky Swift、斎藤真理、村上さくら 日本語記事作成:久保信博 編集:田中志保)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・新型コロナ感染で「軽症で済む人」「重症化する人」分けるカギは?
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...
→→→【2021年最新 証券会社ランキング】


ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 9
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中