最新記事

ルポ特別養子縁組

「養子縁組」で母になったTBS久保田智子、いま何を思うのか

2020年12月13日(日)16時00分
小暮聡子(本誌記者)



――夫である平本さんには、どのタイミングで養子という選択肢について伝えたのか。

15年5月に入籍したのだが、その3カ月前に付き合い始めるとき、平本からは彼がその年の6月からニューヨーク支局に赴任するとも言われていた。結婚を前提に交際する中で子供について話して、養子という選択肢もどうかな、とも伝えた。

付き合う中でこの話をするのは、正直とてもつらい。私も結婚したいと思っていたし、でも、自分にはこういう欠点がありまして、というみたいで......話をして、拒絶されたら私はどうなるのかなとか、でも自分の中の一部であり、どうしようもないところなので、受け入れてもらわないと困るなぁとか。自分は幸せになる権利はないのかな?とか......。

――話したときの、平本さんの反応は?

智子がそれ(養子縁組)がいいならそれでいいよ、という感じだった。彼はとてもポジティブで切り替えが早かった。無理なことについてはもう悩まないで、他の選択肢、という考え方をする人なので。私は決断するのにすごく時間がかかるから、自分と違うタイプの平本のような人に出会えたのは本当に運が良かったと思う。

――結婚して、子供を持たないで2人で生きていくという選択肢はなかったのか。

確かにそういう生活もあるし、それはそれで幸せだろうなと、建前では思っていた。でも私の中では、子供が欲しいっていう気持ちがとても強かった。あとは、養子という選択肢があることを分かっていたというのも大きいと思う。私も子供が欲しい、平本も欲しい、養子縁組で子供を育てることが出来るかもしれないと知っているのに、なぜ挑戦しないでその選択肢を諦めるのか、と。

――家族を作りたいという思いは、自分が育った家族の幸福に根差しているのか。

それはないかな......。私自身は、すごく寂しい子供だったと思う。父はよく怒る怖い人で、何かをお願いしても開口一番「ダメだ」と言われる。母は、私が何かに挑戦しようとするたび「そんなことができるわけない」と失敗したときの心構えをさせるような人だった。

今では、母は最悪を想定しておけば失敗した際のダメージが少ないからと、私を守ろうとしてくれていたのかもしれないと思うけれど、当時の私は生きること、逃げることに必死で、すごく自己肯定感の低い子供だった。

家族っていいな、と思うきっかけがあるとしたら、ドラマ『ビバリーヒルズ高校白書』の世界に憧れて高校1年の時にカリフォルニア州でホームステイをしたとき、20代後半のホストファミリー夫妻から生まれて初めて「ほめてほめてほめられまくる」という経験をしたこと。

大学3年次にカリフォルニア大学に1年留学して、同じホストファミリーの元で暮らしたのだが、それまでに夫妻は2人の子供を授かっていて私のことは「長女」として扱ってくれた。ビバリーヒルズの生活を想像していたら、とんでもなく「庶民的」で(笑)。でも本当に素敵なご夫婦に巡り合えた。今思うと、私の家族像はあそこにあるのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、韓国大統領と会談 金正恩氏と年内会談望

ビジネス

米国株式市場=反落、ダウ349ドル安 エヌビディア

ワールド

加アルバータ州、日本の石油精製への投資検討 脱米国

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、先週の急落から持ち直し 今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中