最新記事

ハッカー

アメリカ政府機関へのサイバー攻撃、修復に半年以上かかる可能性も

2020年12月26日(土)09時56分

サイバーセキュリティーの専門家スティーブン・アデア氏のチームは今年、ハッカー攻撃を受けたあるシンクタンクのネットワークの分析・修復作業を進めていた。写真はベルリンで2013年5月撮影(2020年 ロイター/Pawel Kopczynski)

サイバーセキュリティーの専門家スティーブン・アデア氏のチームは今年、ハッカー攻撃を受けたあるシンクタンクのネットワークの分析・修復作業を進めていた。ログデータに不審なパターンが見つかったのは作業の最終段階に入ってからだ。

ハッカーは、このシンクタンクのネットワークに侵入しただけではなく、電子メールシステムにもやすやすと侵入。最近更新されたばかりのパスワードによる保護システムも、何事もなかったかのように通過していた。

「これは・・・並みのハッカーではない」。アデア氏はインタビューで当時の心境を振り返った。

アデア氏が悪戦苦闘したハッカー集団が、米政府機関へサイバー攻撃を仕掛けた高度なハッカー集団と同一の存在だったことが分かったのは先週になってからだ。

米国では、財務省、国土安全保障省、商務省、エネルギー省、国務省など、複数の政府機関が米ソーラーウィンズのネットワーク管理ソフトを利用したハッカー攻撃を受けている。

このニュースを知って、アデア氏がすぐに思い起こしたのが冒頭のシンクタンクへのハッカー攻撃だった。ハッカーがソーラーウィンズのネットワーク管理ソフトへの侵入を試みた形跡はあったが、具体的な侵入地点を特定するために必要なデータは見つからなかった。

米政府高官や議会関係者は、政府機関へのサイバー攻撃にロシアが関与していると主張しているが、ロシア政府は関与を否定している。

アデア氏は5年間にわたって米航空宇宙局(NASA)のサイバーセキュリティー対策を支援。その後、サイバーセキュリティー企業ボレキシティを設立した。

米国では、多くのサイバーセキュリティー会社が、当時のアデア氏と同じように、ハッカー攻撃を受けたネットワークの分析・修復作業を進めている。

アデア氏の同僚ショーン・コーセル氏によると、ボレキシティには、ハッカー攻撃を懸念する企業から1日当たり10件前後の問い合わせがあるという。

コーセル氏によると、冒頭のシンクタンクの事例では、システムを修復するまで、昨年終盤から今年半ばまでかかった。作業を進めている間も、ハッカーは2度にわたってネットワークに侵入したという。

同氏は、連邦政府機関へのハッカー攻撃に対処するのは、その何倍も難しいだろうと指摘。「半年以上かかることは容易に想像がつく」と述べた。

エア・フォース・サイバー・カレッジの学部長を務めたニューヨーク大学のパノ・ヤナコゲオルギオス准教授も、解決には時間がかかると指摘。一部のネットワークはすべて取り換える必要があるだろうとの見方を示した。

いずれにしても、ネットワークの分析・修復には専門家の膨大な作業と多額の資金が必要になるとみられる。

同准教授は「多くの時間、資金、才能、それに(カフェインの入った飲料)『マウンテンデュー』が必要になるだろう」と語った。

(Raphael Satter記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・アメリカ大統領選挙、敗残のトランプを待ち構える訴訟の山 検察による刑事捜査も
・巨大クルーズ船の密室で横行する性暴力


ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中