最新記事

追悼

権威と闘う筋金入りの反逆児......マラドーナは「最高に人間らしい神」だった

The Words of a Soccer God

2020年12月1日(火)16時20分
星野智幸(作家)

1986年メキシコW杯では「5人抜き」や「神の手」といった伝説的な活躍で母国を優勝に導いた BOB THOMAS SPORTS PHOTOGRAPHY/GETTY IMAGES

<最も偉大なサッカー選手でありながら、常に体制や権威に抗議し周囲の理解を求めて苦しみ続けた男との別れ>

11月25 日が終わった深夜1時すぎ、寝る前にツイッターを開いたところ、アルゼンチン在住のサッカージャーナリストのツイートから、「マラドーナが亡くなった...」との文字が目に飛び込んできた。頭の中が真っ白になり、誤報でないか確かめようとしてアルゼンチンの新聞にオンラインでアクセスするが、つながらない。ああ、事実なんだ、と確信したら、涙が止まらなくなった。

アルゼンチン人でもない自分が、ディエゴ・マラドーナの死にこんなにも衝撃を受け、喪失感にさいなまれるとは思っていなかった。

眠れずに、ネットでマラドーナ関連の情報や思い出の画像や映像をひたすら追う。マラドーナの生きていた時間に浸っていたかったのだ。遠い存在であるはずのマラドーナがもう存在しないというだけで、何で自分はこんなに寂しいのだろう、と考えながら。

私は最初、マラドーナを好きではなかった。

私にとって、「サッカーの物心」がついたのが、1986年のワールドカップメキシコ大会だった。確かにマラドーナはすごかった。伝説のイングランド戦の5人抜きも生中継で見て度肝を抜かれたし、準決勝ベルギー戦の2点にも震えた。

けれど、決勝では私は西ドイツを応援した。大スターの天才一人で勝っていくチームとそれをもてはやすメディアに、若造の私は反感を覚えたから。西ドイツは全力で食い下がったが、それでもマラドーナのパス一本でアルゼンチンは優勝を決めてしまった。憎らしかった。

たぶん、大きな流れにすぐ反発を感じてしまう自分のこの性質がやがて、マラドーナの存在の在り方に私をシンクロさせていったのだろう。マラドーナこそ、筋金入りの永遠の反逆児なので。

1990年のワールドカップイタリア大会の決勝、西ドイツに負けたマラドーナは、常軌を逸した大泣きをしていた。悔しくて泣くのかと思ったら、「試合を盗まれた」と抗議しているのだった。

注意深くメディアの報道を調べてみると、マラドーナはいつでも体制や権威やメディアや政治に抗議していた。激しく、時に口汚く罵りながら。

権威と闘う「言葉の人」

あんなに楽しそうにサッカーを魔術的世界に変えてしまうのに、マラドーナの言葉はしばしば怒りに満ちていた。喜びも口にするけれど、マラドーナの心の基盤を作っているのは強烈な怒りのように私には感じられた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの

ビジネス

米国株式市場=大幅高、12月利下げ観測で テック株

ワールド

ウ大統領、和平案巡り「困難な選択」 トランプ氏27
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中