最新記事

追悼

権威と闘う筋金入りの反逆児......マラドーナは「最高に人間らしい神」だった

The Words of a Soccer God

2020年12月1日(火)16時20分
星野智幸(作家)

例えば、『マラドーナ!』(邦訳・現代企画室)というマラドーナの発言集をめくってみよう。

「バチカンに初めて入ったとき、天井が全部金でできているのを見て、怒りがこみ上げてきた」

「ぼくは自分の病気(薬物依存症)を認めるよ。でも、FIFAの首脳陣も違う病気を持っている。泥棒病、恥知らず病だ。彼らは泥棒中毒だ」「イングランド人には本当に1000回でも謝りたい。でも、ぼくはあれ(神の手ゴール)をあと1001回やるかもしれない。ぼくは彼らが気づかないうちに素早く財布を盗んじゃったみたいだ」

私はこれらの言い分、痛快なレトリックにすっかり魅了されてしまった。そう、マラドーナは言葉の人でもあるのだ。少しでも権威の威圧を感じると反抗せずにいられない。

キューバで療養中に語り下ろした『マラドーナ自伝』(邦訳・幻冬舎)は、もっとすさまじい。自分は誤解されていて、真実はこうなんだ、わかってほしい、という気持ちが前面に出るあまり、ありとあらゆる出来事について、誰かを責めている。自分の過ちを認めながらも、時に人に責任転嫁し、言い訳をしまくっている。そして、口から出まかせのようなそれらの非難と正当化の嵐の中に、ものすごく核心を突いた鋭くまばゆい批判が混ざる。

これを読むと、マラドーナがいかに人から認められることに飢え、小さくとも心ない批判に傷ついて被害者意識を募らせ、それでも理解を求めてしゃべりまくるのか、痛々しいほどに伝わってくる。魔術のようなサッカーを見せ、人々が熱狂すると自分も歓喜し、主役であることにイノセントなまでの幸福をにじませ、それでも次の瞬間には人に見捨てられるのではないかと怯えるマラドーナ。陽気で自己中心的で激しやすく、情に厚いマラドーナ。弱い人にはすぐ共振するマラドーナ。

マラドーナに己を見る

亡くなる一月前、60歳になった記念のインタビューで、マラドーナは「まだ自分は好かれているだろうか、みんな以前と同じように思ってくれるだろうかと、ときどき気になる」と語っている。ここ数年は重度のアルコール依存症に苦しみ、健康も悪化するばかりだった。

私にはその姿が、やはり自分であることに苦しみ続けたマイケル・ジャクソンと重なって見える。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドに25%追加関税、トランプ氏が大統領令署名 

ビジネス

年内2回の利下げ「妥当」、景気減速で=米ミネアポリ

ビジネス

ディズニー四半期利益は予想上回る、通期見通し上方修

ワールド

イスラエル軍参謀総長、ガザ全面制圧案に反対=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 2
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 5
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 6
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    かえって体調・メンタルが悪くなる人も...「休職の前…
  • 9
    大学院博士課程を「フリーター生産工場」にしていい…
  • 10
    バーボンの本場にウイスキー不況、トランプ関税がと…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中