最新記事

医療現場

大量のiPadが並んだ病院内の倉庫室の画像がツイッター上で波紋を呼ぶ

2020年12月9日(水)18時50分
松岡由希子

集中治療室での最期のお別れのためにiPadが備蓄される......   @roto_tudor/Twitter

<スタンドに装着された何十台ものタブレット端末「iPad」が並ぶ倉庫室の画像がツイッターに投稿され話題となった。知人の緩和ケア医が終末期患者のオンライン面会のために用意したものだという...... >

新型コロナウイルス感染症の世界的な流行拡大が続いている。なかでも米国では累計の感染者数が2020年12月8日時点で1516万人を超え、28万人以上が死亡した。カリフォルニア州では、感染者数の増加に伴って医療体制が逼迫していることから、住民に対して自宅待機命令が発令されている。

このようななか、米国のある病院内で撮影されたとみられる画像がツイッター上で拡散され、波紋を呼んでいる。

集中治療室の終末期患者とは、オンラインでの面会が一般的に

地方の医師だと名乗るユーザー「@roto_tudor」は、12月3日、スタンドに装着された何十台ものタブレット端末「iPad」が並ぶ倉庫室の画像をツイッターに投稿した。知人の緩和ケア医が終末期患者のオンライン面会のために用意したものだという。この投稿は2万9000回以上リツイートされ、9900件以上のツイートで引用されている。

無情にも、コロナ禍では、院内感染防止対策として対面での面会が厳しく制限され、集中治療室(ICU)の終末期患者とは、オンラインでの面会が一般的となりつつある。多くの人々が、愛する家族に直接、顔をあわせて最期の言葉をかけることもできずに、スクリーンを介して今生の別れを告げなければならないという状況に置かれているのだ。

集中治療室での最期のお別れのためにiPadが備蓄されるようになるとは......

この投稿には、悲しく痛ましい経験をしたユーザーから「私の恋人は、月曜日にiPad上で彼のお母さんとお別れしました。彼は最期にハグをすることも、お母さんの手を握ってあげることさえできませんでした」、「私も感謝祭の日に、同じような母親との別れを経験しました」といったコメントが寄せられている。

米ハーバード大学公衆衛生大学院の疫学者エリック・フェイグル・ディン博士は「集中治療室での最期のお別れのためにiPadが備蓄されるようになるとは、スティーブ・ジョブス氏も予測していなかっただろう」と述べ、医師でもある英オックスフォード大学のトリシャ・グリーンハル教授は「12年前、ビデオ診療を研究し始めたときに自分が思い描いていたものとは違う」と嘆く。

ファウチ所長「事態はより深刻になるかもしれない」

米国では、製薬大手ファイザーの新型コロナウイルスワクチンが近々承認される見通しとなるなど、有望な兆候もあるものの、感染拡大はしばらく続くとみられる。

米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は、11月、感謝祭後の感染拡大に懸念を示していたが、クリスマスシーズンを間近に控え、「クリスマスシーズンは感謝祭よりも休暇が長いため、事態はより深刻になるかもしれない」と警鐘を鳴らしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ヨルダンと西岸の境界検問所で銃撃、イスラエル軍兵士

ワールド

米、EUへの輸入依存加速 中国上回る=民間調査

ビジネス

再送(18日配信記事)-パナソニック、アノードフリ

ワールド

米・イスラエル、ガザ巡る国連職員の中立性に疑義 幹
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中