最新記事

バイデンのアメリカ

党内左派の人事でバイデンの力量が試される、「妥協はバイデンの持ち味」

BIDEN’S FIRST 100 DAYS

2020年11月20日(金)06時45分
スティーブ・フリース

民主党内の進歩派も厄介な存在 ANDREW KELLY/GETTY IMAGES

<新大統領就任を確実にしたバイデンは、オカシオコルテスなど身内の動きにも留保する必要がある。閣僚名簿はどうなるか。現実路線・調整型の前副大統領は内政・外交・経済でどんな一手を繰り出すのか>

(本誌「バイデンのアメリカ」特集より・後編)

※前編:バイデン選挙公約実現のカギは、同い年の共和党重鎮ミッチ・マコネル より続く

そう、バイデン政権は身内の動きにも留意する必要がある。厄介なのは民主党内の左派勢力だ。今回の選挙が終わった翌日にも、中道派の元上院議員クレア・マカスキルと左派の新星アレクサンドリア・オカシオコルテス(通称AOC)下院議員が火花を散らす「事件」があった。

現在のマカスキルはMSNBCのコメンテーターを務めており、今回の選挙で民主党が下院で議席を減らし、上院でも過半数に届かなかったのは銃規制の強化や人工妊娠中絶の権利擁護、LGBTの権利拡大といった進歩的主張にこだわり過ぎたせいだと論評した。
20201124issue_cover200v2.jpg
するとAOCが、すぐさまツイートで反論した。「選挙に負けた人たちが、まるで選挙のプロみたいに説教してる。私たち、そんなの聞きませんから」

バイデン政権の閣僚名簿は

多くのリベラル派の活動家は、自分たちが望む法案を成立させるにも限界があるという現実を理解している。しかしバイデンが新大統領として閣僚などを指名する際には進歩派の人材を何人か選んでほしいと願っている。そして共和党を説得して、上院での承認を獲得してほしいと。

なにしろ閣僚には大きな権限があり、議会を飛び越してさまざまな規制を導入できるからだ。

まず、ひと波乱起きそうなのは財務長官選びだ。進歩派はマサチューセッツ州選出のエリザベス・ウォーレン上院議員を推している。しかしバイデンの側近たちは、ウォーレンが閣僚に転出して上院に空席ができる事態を懸念している。その場合、空席を埋める補欠議員の指名権限は州知事で共和党のチャーリー・ベーカーにあるからだ。

だが同州議会の民主党は、そうしたケースを見据えて布石を打っている。補欠議員を辞任した議員と同じ党から選ぶことを知事に義務付け、160日以内の特別選挙も求める法案だ。提出されれば、この法案は直ちに可決される。

そうなれば、バイデンとしては、不本意ながらも自分を応援してくれた進歩派に対する感謝の印にウォーレンを要職に就けなければならないだろう。恩返しを拒めば、左派の反発を招くのは必至だ。

ウォーレン以外に思い浮かぶ進歩派の有力者と言えば、ステイシー・エイブラムス(司法長官候補)、アトランタ市長のキーシャ・ランス・ボトムズ(住宅都市開発長官候補)らだ。

しかし、おそらく指名されるのは穏健派だろう。ミネソタ州のエイミー・クロブチャー上院議員は司法長官に、インディアナ州サウスベンド前市長のピート・ブティジェッジは国連大使に名が挙がっており、ヒューレット・パッカードの元CEOでカリフォルニア州知事選に共和党から出馬して敗退したメグ・ホイットマンが商務長官に指名される可能性もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:ウクライナへの軍事支援、国防産業の強化に

ワールド

米政権の大規模減税・歳出法が成立、トランプ氏が署名

ワールド

EU、米関税期限前の合意ほぼ不可能に 現状維持を目

ワールド

ハマス、米停戦案に「前向き」回答 直ちに協議の用意
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中