最新記事

欧州テロ

フランスの次はオーストリア──相次ぐイスラム過激派テロに身構える欧州

U.K. Terror Threat Level Rises to 'Severe' After Austria and France Attacks

2020年11月4日(水)17時45分
ゾーイ・ドリューエット

オーストリアの首都ウィーンの市内で起きた銃撃テロの現場を警備する警官(11月3日)Leonhard Foegervel-REUTERS

<フランス、オーストリアとイスラム過激派のテロが連続し、欧州全域に緊張感が高まるなか、イギリスはテロ警戒レベルを引き上げた>

ヨーロッパでは今、各地でイスラム過激派によるテロが相次ぎ、さらなる攻撃への不安が高まっている。オーストリアとフランスで発生した複数のテロ事件を受けて、イギリスでもテロの警戒レベルが引き上げられた。イギリスの対テロ当局者によれば、それはテロの「可能性がかなり高い」ことを意味する。

イギリスのプリティ・パテル内務大臣は、合同テロ分析センター(JTAC)が、テロの警戒レベルを「重大(substantial)」から「深刻(severe)」に引き上げたことを発表した。

「これは予防措置であり、特定の脅威に基づくものではない」とパテルは言い、イギリス全土で警備体制を強化するなか、イギリス国民は「警戒すべきだが、恐れるべきではない」と注意を喚起した。高まるテロの脅威に対処するために態勢を立て直し、対応策を強化する重要な措置はすでに講じられている。

「イギリスは現実的かつ深刻な国内テロの脅威に直面している」と、パテルは語った。「国民は警戒を続け、不審な活動があれば警察に報告するようお願いしたい」

2日の夜、オーストリアの首都ウィーンでテロとみられる銃撃事件が起き、4人が死亡、17人が負傷した。ナイフとライフルで武装した銃撃犯は、市の中心部にあるユダヤ教の礼拝堂(シナゴーグ)付近をはじめ市内6カ所で発砲した。

テロ発生は避けられない

フランスのニースでは10月29日、ナイフによる襲撃で3人が死亡した。10月16日には教師のサミュエル・パティがパリ近郊で首を切断されて殺害される事件が起きている。

イギリスの警戒レベル引き上げの決定を行ったJTACは、ロンドンにある軍事情報活動第5部(MI5)に拠点を置く機関で、警察、政府、治安機関のテロ対策専門家で構成されている。

フランスにおけるテロ事件によって国内のイスラム教徒コミュニティと政府の間の緊張は高まっており、今後もテロ攻撃は「避けられない」と専門家は本誌に語った。

イギリスの警戒レベルは、昨年11月に5年ぶりに「深刻」から「重大(substantial)」に下がっていた。「深刻」レベルは5段階中2番目に高く、その上には「危機的(critical)」しかない。最高位の「危機的」までレベルが上がったのは、2017年5月のことで、マンチェスター・アリーナでのアリアナ・グランデのコンサートで発生したテロがきっかけだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中