最新記事

ヘルス

歌は脳にも体にもいいことだらけ 1日3分の「歌トレ」で楽しく健康を手に入れよう

2020年11月24日(火)14時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

自宅で1人でも歌トレーニングは可能だ ankomando/iStock.

<毎日歌えば免疫力を高めて認知症を予防するだけでなく、のどを鍛えることで誤嚥性肺炎の予防にもなる>

冬の訪れとともに、新型コロナウイルスの感染が再拡大している。特にリスクが高い高齢者は、外出を控えている人も多いだろう。仕方がないとはいえ、そんな生活ではストレスがたまる。また、家に閉じこもっていては健康面でも心配だ。

制約が多い生活の中で高齢者の健康を維持するために、新刊『脳も体も活性化‼ 1日3分 歌トレ』(山本健司著、CCCメディアハウス刊)の著者で、米寿のバリトン歌手の山本健二氏が提案するのが歌を歌うことだ。山本氏によると、1日3分歌うだけで、健康に良い効果があるという。

そうは言っても新型コロナウイルスが蔓延している今、みんなで集まって歌を楽しむのは難しい。しかし、山本氏がすすめる「歌唱テイクアウト」なら安心だ。本書を活用すれば、自宅で1人でも歌トレーニングが可能だ。誰でも知っている懐かしい童謡や唱歌など41曲が掲載され、付属のCDで山本氏と一緒に歌うこともできる。歌い方のポイントやその曲の背景なども紹介されているので、その歌に込められた思いやコツを意識しながら歌ってみたい。

なぜ歌は健康にいいのか?

本書の推薦者で、アンチエイジングの第一人者としてテレビや雑誌などで活躍している白澤卓二医師は、「歌うことは確実に健康につながる」と言う。

まず、大脳皮質の聴覚、認知、運動機能、感情機能の関与する部分が刺激され、加齢によるさまざまな衰えを予防できる。大きな声で歌うためには、腹式呼吸が必要だ。お腹いっぱいに息をため、それをゆっくり吐き出す。これを繰り返すことで、衰えていた肺機能が回復していく。また、大きな声で歌い、のどの筋肉を鍛えることは、高齢者に多い誤嚥性肺炎の予防にもつながるとされている。

歌うことは、ストレス解消にもなる。懐かしいメロディーに親しめば、その頃を思い出す「回想体験」になり、脳が刺激される。その結果、脳内ホルモンがバランスよく分泌され、同時に免疫力がアップ。さまざまな感染症に立ち向かう心身状態を保つことができるようになると白澤医師は言う。

「どんぐりころころ」のその後とは?

誰もが知っている歌に、「どんぐりころころ」がある。あらためてその歌詞を見てみよう。


「どんぐりころころ」

一、 どんぐりコロコロ ドンブリコ
   お池にはまって さあ大変
   どじょうが出て来て 今日は
   坊ちゃん一緒に 遊びましょう

二、 どんぐりころころ よろこんで
   しばらく一緒に 遊んだが
   やっぱりお山が 恋しいと
   泣いてはどじょうを 困らせた

どんぐりもどじょうも、なんだかかわいそうになってしまう歌詞だ。しかし、山本氏によると、これには理由があるという。作詞をした青木存義氏が「子供達が自分で考えるように」と、あえて三番以降の歌詞をつくらなかったとされている。そこで、山本氏もオリジナルの三番を次のように考えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 7
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 8
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 9
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 10
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中