最新記事

シリア情勢

アルメニアとアゼルバイジャンの戦闘開始に合わせるかのようにトルコは自由シリア軍を派遣:その真相は?

2020年9月30日(水)16時00分
青山弘之 (東京外国語大学教授)

シリア人傭兵300人以上がアゼルバイジャンに

英国を拠点とするNGOのシリア人権監視団は9月27日、シリア人傭兵300人以上がアゼルバイジャンに到着したことを確認したと発表した。

到着したのは、トルコが派遣を予定している傭兵の第1陣で、「オリーブの枝」地域(アレッポ県アフリーン郡)で活動する国民軍所属のスルターン・ムラード師団、アムシャート師団のメンバー。毎月1,500~2,000米ドルの報酬を与えられるという。

彼らは、数日前に「オリーブの枝」地域を出発し、アンカラを経由して、空路でアゼルバイジャン入り、近々第2陣もアゼルバイジャンに派遣されるという。

アルメニアとアゼルバイジャンの両軍の戦闘が始まった当日のことだった。

投稿された2本の映像

SNSではまた、アゼルバイジャンに派遣されたシリア人戦闘員を撮影したとされるビデオが2本投稿された。

1本目の投稿は、シリア人傭兵数百人を乗せた四輪駆動車の車列がアゼルバイジャン国内の基地を出発し、アルメニアとの国境地帯に向かっているとされる映像で、住民がアゼリー語で車列に声援を送る音も収録されている。

2本目の投稿は、アゼルバイジャンで負傷したとされるシリア人戦闘員が次のように訴える映像である。

若者よ、君たち、そして君たちよ、アゼルバイジャンを見てみろ。若者よ、君たち、そして君たちよ、戦闘地域を離れるな。我々の喉元に目的があり、我々の喉元に拘束されている女たちがいる。

「革命家」の悲痛なメッセージ

シリア人傭兵にアゼルバイジャンに来ないよう警告するこの映像はしかしフェイクだった。

シリアの反体制系検証サイトのタアッキド(Verify-sy)が9月27日に明らかにしたところによると、映像はイドリブ県内で撮影されたもの。男性の名前はアスアド・アブドゥルハミード・イブラーヒーム(通称アブー・マスアブ・シャンナーン)で、シャーム解放機構とともに「決戦」作戦司令室を結成し、イドリブ県でシリア軍と戦闘を続ける国民軍傘下の国民解放戦線に所属するシャームの鷹の大隊メンバーだという。映像は、イブラーヒームがイドリブ県ザーウィヤ山地方での最近の戦闘で負傷し、イドリブ市内のハヤート病院で治療を受けている際に撮影されたもので、現在はイドリブ県ラアス・ヒスン村近郊にいるという。

aoyama0930b.jpg

Verify-sy、2020年9月27日


イドリブ県では、2月から3月にかけて、シリア・ロシア軍とトルコ軍・「決戦」作戦司令室が激しく交戦し、前者が同県南部を制圧した。これを受けて、3月5日、トルコとロシアは停戦合意を交わし、アレッポ市とラタキア市を結ぶM4高速道路の安全を確保するための連携を強め、これに抗う勢力への締め付けを強化している。

最近では、トルコとロシアがM4高速道路以南の反体制派支配地をシリア政府の支配下に復帰させることに合意したとの情報もあり、トルコにとって反体制派の利用価値は低下している。

これまでたびたび報じられてきたリビアへのシリア人傭兵の派遣は、不要となった反体制派をシリアから排除するための一石二鳥の策だったとも言える。イドリブ県に続いて、リビアでも戦闘が収束に向かおうとしているなか、今度はアゼルバイジャンがカネで雇われた反体制派の「捨て場所」になっているかのようだ。

イブラーヒームのフェイク画像は、シリア政府やレバノンのヒズブッラーに近いマヤーディーン・チャンネルのレポーターなどが拡散したとされる。だが、そのフェイクのなかには、「自由」と「尊厳」の実現をめざす「シリア革命」の「革命家」たちの悲痛なメッセージが込められている。

●追記(2020年9月29日)
「シリア・アラブの春顛末記:最新シリア情勢」の以下の記事も合わせてご覧下さい。

「国民軍はトルコがアゼルバイジャンにシリア人傭兵を派遣していることを認める(2020年9月28日)」
「アルメニア政府はトルコによってアゼルバイジャンにシリア人傭兵4,000人が派遣され、うち81人を殺害したと発表(2020年9月28日)」
「アゼルバイジャン、トルコはシリア人傭兵の派遣を否定:「アルメニア側からの新たな挑発」(2020年9月28日)」

ヤフーニュース個人より転載

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

GMメキシコ工場で生産を数週間停止、人気のピックア

ビジネス

米財政収支、6月は270億ドルの黒字 関税収入は過

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問、13日に外相会談

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 6
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中