最新記事

歴史問題

韓国ネット民、旭日旗めぐりなぜかフィリピンと対立し大炎上に

2020年9月28日(月)19時15分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

K-POPや韓流ドラマが人気の国

騒動から1週間が経ったころ、ようやく韓国側から'#SorryToFilipinos (フィリピンの方々ごめんなさい)ハッシュタグが増え始め、現在やっと落ち着きを取り戻している状態だ。

フィリピンでは、日本同様K-POPやKドラマ(韓流ドラマ)の人気が高い。フィリピン国立大学では、今学期から「Kドラマシリーズ分析」という授業科目が登場し話題となっている。

在フィリピン韓国文化院の発表によると、この授業定員20名に対し200名もの学生が受講を希望しているという。そこで大学側は、苦肉の策として授業で教材として使うドラマ『愛の不時着』や『ミセン-未生-』などが見られるよう、「ネットフリックス加入者であること」などの申請条件を追加で付け足したという。さらに、チームを3つに分けることによって60名までなんとか定員数を増やして対応していくそうだ。

K-POPのツイートでも世界のトップ5に

Kpopに関する会話量の多さランキングでフィリピンは、タイ、韓国、インドネシアに続いて世界第4位だった。
 

また、ツイッター社は、世界中でつぶやかれたKpopデータを分析した「KpopTwitter2020ワールドマップ」を公表しているが、これによると昨年7月1日から今年の6月30日までにKpopについてツイートした利用者数ランキングで、フィリピンはアメリカ、日本、韓国、インドネシアに続き世界第5位だった。国の人口から考えると、この順位はとても高いと言えるだろう。また、Kpopに関する会話量の多さランキングでも、タイ、韓国、インドネシアに続いて世界第4位だった。

このように、フィリピン人はKカルチャーを通し、韓国に対する好感度が上がっていただけに、今回のような対立はとても残念だ。これほど人気のある国にもかかわらず、たった1つのタトゥーで憎しみが憎しみを生み、ネット戦争に発展してしまった。

旭日旗に関してここで良し悪しをここで論じるつもりはないが、筆者の住んでいるここ、アメリカでもポスターやタトゥーでそれらしき赤と白の放射線模様を見かけることがある。

もしも韓国人がそれに反感を持っているならば、「無知だ」「貧しい国だ」と誹謗中傷を書き込み、国旗を燃やすよりも前に、まず説明し訴えを理解してもらうよう努めるのが解決の第一歩となるのではないだろうか。


【話題の記事】
・ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・パンデミック後には大規模な騒乱が起こる
・日本がついに動く実物大のガンダムを建造、ファンに動画が拡散

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英財務相、11月26日に年次予算発表 財政を「厳し

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式

ワールド

イスラエル軍、ガザ市で作戦継続 人口密集地に兵力投

ビジネス

トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中