最新記事

米中サイバー戦争

米中新冷戦の主戦場はサイバー攻防戦

U.S., China's Cold War Is Raging in Cyberspace

2020年9月17日(木)17時45分
ナビード・ジャマリ、トム・オコナー

以後アメリカでは司法省が、中国に拠点を置くハッカー集団の動きに目を光らせてきた。中国人ハッカーは自国企業と競合する米企業をつぶすため、設計や技術、事業戦略などを大量に盗んでいた。標的になった企業は、鉄鋼大手のUSスチール、アルミニウム大手のアルコア、原子力発電大手のウェスティングハウス・エレクトリックなど多岐に及ぶ。

気になるのは、こうしたハッカー集団が防衛産業を標的に据えたらどうなるかだ。

「中国政府は、『軍民融合』と称する国家戦略を通じて、軍備の現代化の野望を追求している」と、トランプ政権の高官は本誌に語った。「民生部門と軍需産業の伝統的な垣根を取り払い、軍事技術を急成長させて、人民解放軍の戦闘能力を高める戦略だ」

中国に自由で独立した民間部門がないことが、この戦略を可能にしている。

前述の当局者は「中国の民間組織は、習近平の『強軍思想』を支持するよう指示され、共産党・政府に取り込まれている」と指摘する。「共産党の権力者から協力を指示されれば、それを断るという選択肢はない」

中国政府はこの軍民融合戦略で、特にアジア太平洋地域において、世界で軍事的に優位な立場を維持している米国防総省との差を縮める手段を得ている。

「中国は多くの場合、産業スパイや不透明な提携関係、海外での学術交流の不正操作などを通じて、軍事作戦上の目標を追求している」と、この当局者は言う。

軍民融合戦略は、習の目標達成を手助けするためにつくられた、複雑に絡み合う戦略の一部だ。「軍民融合は、一帯一路イニシアチブをはじめとする中国の他の戦略も補完している」

一帯一路イニシアチブは中国の世界的なマスタープラン(基本計画)の一部で、建国100周年である2049年の計画完了を目指している。2000年近くにわたって世界貿易の独占を可能にした交易路「シルクロード」を模した計画で、世界銀行によれば、70を超える国や組織がその投資範囲に含まれている。

技術入手が最も巧みな国

米国防総省はその脅威を深刻に受け止めており、「中国の軍事力・安全保障の進展に関する年次報告書」の中でも同イニシアチブに言及している。

報告書は、中国が幅広い標的に対してさまざまな方法を駆使して情報を入手していると警告。「中国は外国の技術を入手するために、合法・非合法を問わず、さまざまな方策を追求している」と述べ、こう指摘した。「中国は軍の近代化という目標を前進させるために、機密技術や軍民両用の技術、軍用設備を入手すべく幅広い実践や手段を講じている」

さらに報告書はこう続けた。「中国は海外の投資や営利目的の合弁事業、企業の吸収・合併や国が支援する産業・技術スパイ、さらには軍民両用技術を違法に転用するための輸出管理の操作を利用して、軍事研究や開発などのための技術や専門知識を増やしている」。報告書によれば、昨年はその一環としてランダム・アクセス・メモリ(RAM)や航空技術、対潜水艦作戦用技術の入手を試みたという。

米陸軍の元将校で現在はシンクタンク「ジェームズタウン財団」の非常勤研究員を務めるマット・ブラジルは、「中国政府は、自国の産業と国防を強化するために、外国の民間および軍の技術を入手するのが歴史上、最も巧みな国だ」と本誌に語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中