最新記事

インスタントラーメン、ロックダウン時のアメリカでバカ伸び NYTのレビューで高評価の韓国商品が躍進

2020年9月9日(水)20時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

実は世界第6位のラーメン大国

実はアメリカは、インスタントラーメンの消費量世界第6位を誇っている。世界ラーメン協会の発表によると、去年1年間のアメリカのインスタントラーメン消費量は46億3000食だったそうだ。そんなアメリカでは、ラーメンも文化に合わせて独自の進化を遂げている。

麺類をすすって食べることが無礼とされる西洋文化に合わせて、同じ商品でもアメリカ用のインスタントラーメンは、日本より麺の長さが短めに作られているものが多いことは有名だ。ほかにも日本や韓国など本場のインスタントラーメンとの違いをいくつか紹介しよう。

日本で人気のカップ焼きそば等、汁なしインスタントヌードル商品もアメリカで売られているが、大きな違いは、作り方が違うこと。作り方を見ると日本と同じ方法も紹介されているが、具を先に入れ、穴から湯切りし、ソースを入れる手順がややこしいからか、全部一度に容器へ入れて電子レンジで作る方法も一緒に記されていて、こちらの作り方の方がアメリカでは定番化している。

アメリカのカップヌードルは日本のものと違う?

newsweek_20200909_195451.jpg

アメリカのスーパーマーケットに並ぶ日清のカップヌードルには「NO ADDED MSG」の文字が。 photo by Azumi Warrick

また、同じインスタントラーメン商品のはずが、海外では日本で食べたときよりも味気なく、不味く感じた経験をした方もいるかもしれない。それは、MSG(グルタミン酸ナトリウム=うま味調味料)が入っていないからと言われている。日本でおなじみの日清カップヌードルもアメリカで発売している商品には「NO ADDED MSG」の文字がしっかり正面に印刷されている。

また、日本ではラーメンに野菜や卵などをちょい足し、韓国ではキムチやチーズのちょい足しすることが主流だが、アメリカでは特に主流なちょい足しは無い。ただ、スパイシーな味が好きな人が多いらしく、シラチャーソースという辛いチリソースをかけて食べる人も多いと聞く。そう聞くと韓国ラーメンが人気だということも納得いただけるだろう。

日本から生まれたインスタントヌードルは、今や世界に羽ばたき、今回の新型コロナの危機で買い物すら思い通りに出来ない状況にあって、人々の非常食として支えとなった。これからも世界各国でその土地の食文化に適応し、進化を遂げ続けていくだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、6月予想外の3.3万人減 前月も

ワールド

EU、温室効果ガス40年に90%削減を提案 クレジ

ビジネス

物価下振れリスク、ECBは支援的な政策スタンスを=

ビジネス

テスラ中国製EV販売、6月は前年比0.8%増 9カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中